原チャリ・・・
原チャリの雄、ホンダとヤマハが業務提携すると聞いてビックリ。
私が高校生になった頃、猫も杓子も原チャリに乗っていました。
子供の時分は、パッソル&パッソーラとか、タクト、ラッタッタなんてのが有名でした。
カッコイイなぁ~と思うのはタクトだったなぁ
あれだけ流行った50ccのスクーターですが、今は昔で、最盛期の1/10ほどしか売れ
ない環境になっており、トップ企業のホンダとヤマハが提携しなければやって行けなく
なっているんですって。
私は小学生の頃、私有地内でスーパーカブに乗って隣接の田んぼに突っ込んだ経験
がありますので、それ以降バイクは全く乗ったことがありませんが
もっともビッグスクーターなるモノが最近は幅を効かせていたり、オヤジ達がバイクに
回帰していることもあり、バイク文化そのものは発展している様に思います。
50ccは規制が多すぎて敬遠されていると言うことなんでしょうね。
そう言えば私は高校の時、お魚釣りに行く時にも友人は原チャリでしたが、私は
ドロップハンドルのサイクリング車 でした。大学生のアルバイトもその自転車で
梅田まで通ったもんです。
銀行員時代の外回りも私は自転車 ヘルメットがかぶれないから
なんて
言われましたが、同店内唯一のチャリエリアでした。転勤してからはずっと軽自動車
だったんですよ
バイクには縁なく今まで生活して来たんです。
30後半以降のオヤジの中では結構珍しいタイプじゃないかな。
それ位原チャリのパワーが凄かった
水曜どうでしょうの『カブの旅』を面白いと思うのもそんなオヤジ世代があればこそ
なんじゃないかなぁ。
いやいや時代は変わりますね。
| 固定リンク
コメント