横領事件・・・
三井住友銀行の副支店長が10億円以上の横領をしていたのだとか・・・。
私も10年以上銀行員をしておりましたが、よくも内部監査で発覚しなかったものだなぁと。
内部監査ってとても厳しく監査されますからね
ワタクシ、何も悪い事はしたことがないですが、今でも内部監査でカバンの中から出て
はならないモノが出て来た夢を見て、ビックリして目が覚めることがあります
根っからの小市民で恥ずかしい
大学の単位が足りずに卒業が出来ない夢と同じくらいの割合で出てくる悪夢です。
行員時代に思ったのは、悪事ってのは大概、支店長・副支店長、あるいはそれ以上の
肩書の方々がやるものなのに、そこに対しての監査って弱いよなぁ~と思ってました。
内部監査のスタッフさんの方がそう言う方々より下位職階だから仕方がないのかな。
パワハラなんかも放置でしたからねぇ。
もっとも銀行に長く勤務している倫理観は醸成されるものでして、お金を横領しようなど
とは思わなくなってくるもんですが。
財布の中の3万円は大切だけど、金庫の中の3億円はお金と言う意識じゃなくなるもん
です。はい。
今回は借金が元で・・・と言う事でしたが、借金などについても内部で調べられている
はずなんですけど。
三井住友さんは同様の犯罪がちょくちょく出ている様にも思うのですが、監査が甘い
のかなぁ。
10万人いる銀行員の中での事故の割合と考えると、やっぱりそれなりの低さで、だか
らこそニュースになるのだろうけれど、う~んと考え込んでしまいます。
この手の犯罪は昔から、時々ニュースになることを思えば、不心得者は撲滅はできな
いのかも知れません。
その点、銀行や郵便局の強盗事件はほぼ壊滅したと言っていい程に無くなりましたけ
どね。
これも時代なんでしょう。
| 固定リンク
コメント