ちょっとしたコト・・・
朝と晩、ジョギング&ウォーキングをやってましたら膝が壊れて、友人の薦めでサポーター
を買ったことは前に書きました
サポーターの箱に書いてあった『膝下がグラグラするのを抑える・・・』って 衝撃的
なフレーズだったのですが、サポーターを装着してジョギング&ウォーキングをしてみて
はじめて判ったのですが、本当に膝下がグラグラするんですね~。
ピシッとなってたら痛まないんだろうけれど、グラつくから膝の中のどこかが炎症を起こ
すんです。(きっと)
膝の機構が体重×動いている力を受けきれないのかも知れません
それがサポーターのホールド感でグラつかないからベアリングがうまく機能してるんで
しょう
そして先日行った温泉です
熱いお湯は逆上せてしまうので、38度の原泉かけ流しの処に、ちょっと寒いな~木枯ら
し一号なんて思いつつ、露天風呂に浸かっていたのですが、長時間浸かっていたら
あら不思議 温泉の効能でピタリと痛みが治まった (ように感じた) のでした。
ここの温泉の泉質と膝が合う と友人に話したら、それは温めたからで泉質とは
無関係だとなんともそっけない返事でして。
それならコタツで治るのか 全国のご老人、冬はコタツが大好きやで~。
冬場は接骨院やマッサージ屋さん、儲からへんなぁ~ と話したんですが、これっ
てどうなんでしょう
先日のガッテンで、頻尿対策としての『肛門締め体操』を紹介されておりました。
ヒトの膀胱は硬くなる。老化ではなくて体温が下がるとダメなんですって。
そこで肛門をグーパーグーパー
座りながら数分間を3セットやってあげると
お腹の一番底の筋肉に血流が行き、数時間後でも膀胱が硬くならず、ちゃんと膀胱
が伸びておしっこが溜められるようになるって言ってました。
ちゃんと膨らむ膀胱にし続けとかなきゃ頻尿になるんだそうです。
寝る前に
すればもう朝まで大丈夫なんだと思います。
ン グー
は必要だけど、パー
は必要がなかったかも・・・
イスに座って肛門体操をしていたら廻りからは気付かれないって言ってましたが・・・、
グーパーグーパーしたら背が伸びたり縮んだりしますから、お仕事中だったら叱られ
ますわ
ぜひお悩みの方はガッテンのアーカイブスをご覧ください
残尿はどこかを押せば無くなるって言ってたナ。
ほんのちょっとしたことで身体の好不調ってのが左右されるんだから・・・単に温める
だけでホンマにいいんやろか。
難しいなぁ~。
| 固定リンク
コメント