AI
AI が囲碁・将棋のプロ、しかも第一線のプロに勝ってしまっています。
今は勝ったり負けたりで、プロも立ち回り方法が判らないから・・・と言うことで、プロ
の方が研究をしておられる。
ただそうしている間にも AI は強くなっています・・・
スポーツのプロは機械に代わると言うことはないと思うのですが、囲碁・将棋の棋士
さんたちはAI が優勢になってくると今のままのプロ組織が維持出来るかどうか。
より強いことが求められる訳で、AI の方が強いのであれば、各 AI を戦わせて棋譜を
新聞やテレビ等に掲載すればいい訳で、人じゃなきゃダメってことではない気がする。
こうして考えると、近い将来、本当にコンピューターに置き換わってしまうお仕事が色々
と出てくるんでしょうね。
自動運転の実現なんて、もう数年で出来そうです。
政治は無理なんだろうけれど、『外交』などだと感情が入らない分、喧嘩にならなくて
良さそうです。
今や世界中がキナ臭いから、早く外交分野は AI に任せた方がいいのかも・・・。
AI が自身の研究目的で、本物の戦争を誘発する・・・なんてなSF小説まがいのこと
が起こると怖いから、各国の優秀な人がコンピューター囲碁・将棋みたいに実際の
盤に打つためだけの『人』のポジションに着かないと危険かも知れません。
もっとも今は将棋指しマシンまで出来ているんですよね。
右腕のロボットを見たことがあります
えらい時代になって来ましたねぇ~
ただトランプさんやプーチンさん、そしてアジアの国々のトップを見廻すと・・・、AI に
した方が穏やかに事が進みそうに思えてくるでしょ。
外交コンピューターだと、戦争をする前に『詰みました』と出て、戦争なんてバカげた
ことは無くなるのかも知れません。
| 固定リンク
コメント