文明・・・
この3連休で友人が来まして・・・。
『上野・東京ラインは便利だ。早い。車内の暑さがちょっと問題だけど・・・』と言いますので、
『いやいや。新橋・横浜間に機関車が走ったのが1900年頃やで。戦前には阪神間で阪急
は時速110キロで走ってたんや。』
『? なんのこと ?』
『いやいや。その進歩を考えたら、上野・東京ラインで喜んでたらアカンちゅうことや。』
『どうするの』
『そうやな。どこでもドアは最終形態としても、幽体離脱して移動先で、農作業したりする
人は鍬を持てないからダメとしても会議の方なんかは幽体離脱で10cm四方の箱に入って
もらうとか。遠距離恋愛の人も電車乗らなあかんな。幽体離脱のグリーン車はどんなサー
ビスが必要かな?』
『おまえ、暇なの?会議の人はテレビ会議で新幹線には乗ってないって』
『 ホンマやな。鉄道の進歩はテレビ会議やな・・・
』
『おまえ、そんなことを悩んでたの?』
『うん どこでもドアは無理でも、タケコプター辺りなら出来そうやん
MRJなんかも本当は飛行機じゃなくてタケコプターの為の準備やろうと思ってた。
でもトヨタも慌てて、冷暖房付きのタケコプターを創るし、そしたらパナソニックは
音楽が聴けるタケコプターを創るわ。いや、それはソニーかなぁ?』
『暇か 』
『いやいや、暇じゃないよ。むしろ忙しい・・・。
あっ、毎日歩いているから眼に見える範囲のことでいろいろ考えているんだね。
保育所みたら待機児童のことを考えたりもしてる・・・
友人曰く、『身体を鍛えることも大事ですが、考えるテーマもよく吟味して、単語カード
にもでも書いて持ち歩くといいんじゃないの』だって。
彼も今時単語カードなんてねぇ
昭和なおじさん達の会話でした
| 固定リンク
コメント