餃子考・・・
餃子が大好きで、自分なりにこだわりがあります。
味覚と言うモノは子供頃の食環境に左右されるんだと思うんです。
餃子に関しては『ぎぶし』(閉店)の味に慣れ親しんでおりますので、あれが私の中で
の基準値になる味なのですが、どうも世間の餃子とは違うみたい・・・。
ぎぶしは蒸し餃子が主体で、それを焼いたり、水餃子にして食べるのですが、蒸し
餃子なるジャンルがほぼない。生か冷凍かと言う選択です。
スーパーで売ってるヤツか似た食感なんでしょうかね。
宇都宮も浜松も餡と皮のバランスはほぼ似て居て、ゴロッと餡が入っています。
王将の餃子も含め西日本の餃子はシャープな三日月形が多いのですが、東日本
はぷっくり半月形が多くて重量もヘビー級。
蒲田の羽根付き餃子もぷっくり形だったですね。
一口餃子スタイルか、ずっしり餃子かと言うことなんでしょうが、これはそれぞれに
良さがある。餡と皮のバランスで、双方に美味しいなと思うお店があります。
先日、とあるお店の餃子がきっかけで、改めて近隣の餃子屋さんの餃子を生で
買ってきて、自分で焼いて味比べをしたのですが、餃子に関しては近所のスーパー
で市販されている餃子も含めて・・・あくまでご近所の部ですが・・・ぎょうざの満州が
頭一つリードしておりまして、関西勢の大阪・京都王将双方ともに負けてました。
学生時代は王将には随分と行き、慣れ親しんだ味だと思っていたのですが・・・。
ラーメンはほぼ県内のお店は廻りましたので、次は餃子でやってみようかな。
| 固定リンク
« 中華料理屋さん・・・ | トップページ | 雪・・・ »
コメント