時の流れ・・・
私は平成2年に就職活動をしました。
当時はバブルの真っただ中。
教育実習で2週間、缶詰になって大学に戻ったら、既に『内定』をもらっている友人が
大勢居てビックリ
慌てて大学の就職課に行って、各業界の動向を聞き、まだ動いていない銀行から始め
たらいいんじゃないでしょうかとのアドバイスに従っての就職活動でした。
当時は都市銀行、地銀、信託、長信銀のジャンルがしっかりありましたし、都市銀行だ
けでも13行もありましたから、全部受けるなんて時間もなく・・・。
北摂の地銀2行と都銀下位行からのスタートだったのですが、まぁバブルですから引く
手数多で、ササッと就職活動は完了したのでありました。
当時はシャープが潰れ、東芝もこんな風に沈んでしまうなんて思わなかったです。
もちろん銀行業界が真っ先で、あれほど簡単にブクブク沈むなんて・・・
就職活動してた時に、はっきり申し上げて各企業の実力なんてとんと判りませんでし
た。
えらい時代やなぁ~と思うべきなのかむ、それとも・・・。
時の流れは残酷です。
時の流れと言いますともう 1つ。
年末に受けた資格試験に合格しまして、また証明写真を郵送せよと指示が来まして
証明写真を撮ったのですが、なんともおじいさんになっていまして
普段見るTOTOの鏡ではまだ若さも感じられる40代のオジサンなのですが、証明写真
として顔だけ切り取られたら、悲しい位にボロボロで顔も曲がっておりました
昨夏、証明写真で頭蓋骨がいびつだったことが判明し、それを隠すために短髪から
長髪にシフトした私ですが、頭蓋骨は隠せても経年劣化はどうにもなりませんでした。
マンションなんかだと経年劣化もリノベーションできますが、男の顔はどうにもならぬ。
40を過ぎたら顔に責任を持てと言いますが、まことに面目ない状況でございます。
本当に『時の流れは残酷です』。
時の流れに身を任せたら、えらいことになりますなぁ~。
どこで抵抗したら良かったんやろ~。
それさえも判らぬまま・・・、今日一日を過ごしています
| 固定リンク
コメント