焼き芋・・・
最近の焼き芋屋さん・・・。
お洒落です
私が知る焼き芋屋さんは・・・ポーと音を鳴らしながら、『石や~き~芋~、お芋』
でしたが、昨日の与野の焼き芋は、ギターを鳴らして『焼き芋・・・アイ ラブ・・・』と
ハモリながらラップ調で売り声を鳴らしています。
ハチマキじゃなくて、ハットをかぶった焼き芋屋さん
気分的にはスイートポテトでも売ってそうですが、LED電球をチカチカ させて
イェーィ って感じで売っておられる
私はウォーキング中なので買いに行ったことはないですが、比較的若いカップルさん
達が固定客 なのか、なかなかのご繁盛
老若男女を相手にしようと思うと、町中をそれこそ『ポー』と汽笛を鳴らしつつ、売り声
をスピーカーで流さなきゃなんでしょうが、今はなかなか出てきませんから
そこでバッサリ お年寄りを切って、若者相手の焼き芋屋さん。
駅前に停車させて・・・『イェーイ、アイラブ焼き芋』と演って、ハモッちゃうんでから
最近の若者達は、きっとそんなに焼き芋は食べたことがないと思うんだよな。
そう言えば、最近ではスーパーの入口付近に、あまりイケてないビジュアルの芋が
置いてあることがありますが、あれで若者達も焼き芋の美味しさは知っているのかな。
安納芋なんてな飛び道具、また芋も品種改良で、甘いヤツがいろいろ出てます。
私が子供の頃は、蒸し器で噴かしたさつま芋を食べてましたが、あれはイマイチなん
ですよね。やっぱりパリッとした皮と、イイ感じに透けた黄色になってる実がウマイ。
芋は焼かなきゃダメ
スーパーなんかでも『イェーイ』の売り声で、焼き芋革命をすればいいのに。
そう言えば、農学者さんや各地の芋の品種改良に取り組んでおられる方々はゴマン
と居るんだから、売り声の方も改良して若者受けしないとね~。
あまりに見事な焼き芋の売り声、売りミュージックに感動しちゃったので、こんなに長々
と焼き芋のお話しをしてしまいました。
私は音楽的なセンスがないから、イェーイとしか表現できてないですが、本当はCDが
出てたら買いそうな程に、素晴らしい焼き芋ミュージックなんですよ
音楽のスキルの高い方、ぜひ一度、与野駅東口・夜の8時頃に来てみて下さい。
聞いたらきっと焼き芋、買うと思うなぁ~
売ってる人は若いお兄さんだと思うんだけど・・・あまりよく見えないんですよ。
なんせ夜なんで。
しかもお洒落LEDだから。
夜店の強烈なライトじゃないんですよ。
いいムードなんだってば
※ちなみに大阪では夏場、よく・・・『わらび~餅』と売りに来てたなぁ~。
それからスイカ。『甘~い、甘~い、スイカは いかがですか? 』
葛飾柴又で外回りをしていた時には、『大学堂』って移動販売の音楽が気になった
もんです。
ズンズンチャって単調なリズムで、オッサンが哀愁を帯びた歌声で、ホットドッグと
アイスクリームを売ってるんですよ。
15年前位に聞いたんですが、久々にユーチューブで『大学堂』と検索したら、フルコ
ーラスがありました こっちも移動してたし、販売車も移動してるから、フルでは
聞いたことがなかったのですがやっぱりなかなかの名曲でした。
15年前に聞いた曲がつい口をついて出てくるんですからね
音楽的センスは与野の焼き芋の方がレベルは高いですが、ドンタコス的な大学堂
の歌ってのも。大学堂、何台も何台もあるみたいでちょっと驚きもしました。
出没エリアが広いんですね
大学堂こそ、大学芋を売ればいいのに、ホットドッグとアイスクリームなんだから。
| 固定リンク
コメント