食レポ・・・どんぐりさん、oeuf de waTAMACO さん
昨日は外食デーでした
お昼ご飯は、行田の『どんぐり』さんにて。
いつの間にか上尾道路が桶川まで伸びて居て・・・と言いますか、圏央道の入口まで
混まずに行けました 17号を通るより便利です
そこからちょっと走るとどんぐりさんなんですが、煮干しスープの醬油ラーメン。
お土産セットまでありましたので、とても混雑するお店なんだろうと思います。
メニューを見て、店内をぐるり見学しますれば、圧倒的にワンタンめんが多かったので
私もそれに倣って、ワンタンめん大。店内は高齢者率が高かったので、大の方はおら
ず、小なんて方もおられました。
煮干しが効いて美味しかったです。優しい味と言うのかな。お年寄りが多いのも
納得で、これなら朝ラーメンだっていける程のあっさり感。でも煮干しがいい仕事を
していますからスープまで飲み干せる (私はお医者さんからの言いつけがある
からダメなんですけど)
とても美味しかったです
それからジムに行って、大盛り分の運動をしっかりしまして、夜はさいたま新都心へ。
リニューアルしたけやき広場のイルミネーションを横目に見つつ、レストラン街へ。
玉子を活かしたお料理の oeuf de waTAMACO さんに入りました。
私みたいなオッサンには多少の居心地の悪さがあるお洒落な店内。
私はデミグラオムライスを注文したのですが、『大盛りはございません』 で
おおよその場違い感は感じていただけると思います。ハイ
この配分、形が壊れてしまうので大盛りは禁止なんだと思います。
学生の頃、大学のそばの喫茶店では赤ん坊の頭ほどのオムライスがありましたが
あんなお店は『喫茶店』ではなく、定食屋さんに分類すべきなんですよ。お洒落
感も味の一部なんだから
そう思いながら食べてたので、結局はどんな味だったのか、五感を意識し過ぎて
舌が疎かになってしまったのが残念です。
でも、分厚い玉子のサンドイッチをお土産に買ったので、それはゆっくり堪能できる
と思っていたら、自宅で思わぬトラブルがあり・・・
なんか憔悴しきって意識がなくなった状態で、疲労感に包まれながらそれを食べて
しまったので・・・
外食は続けたらアカンですね。
神経が続かない。
料理人さんが神経を統一させて作ったお料理ですから、こちらも心して食さないと。
なんかいろいろあり過ぎて・・・大変な一日でした。
| 固定リンク
コメント