ラーメンは難しい・・・
先日食べた越谷の『こむぎ』さんの醬油ラーメンに感動しまして、やっぱりオッサン度が
増し増しになって行くと、素朴な醬油ラーメンに・・・、つまりは基本に帰って行くんだなぁ
と思いましてね。
北白河ラーメンとして有名なさいたま近隣の町にある有名店に行ってきました。
佐野ラーメンみたいな平打ち麺。
私は佐野ラーメンはあまり好きではありませんが、味覚は変化するからと長い間存在は
知っていましたが、一度も行ったことのなかったお店に・・・
まだ11時台だったのに空席がないほどの人気ぶり
期待したどんぶりがやってきまして・・・
ひとくち、スープをいただいたのですが、残念ながら私には合いませんでした
素朴な味。しかも店内で自家製麺をされています。
その努力と、東北の方は懐かしさを感じるのかな。
でも私はどうも平打ち麺に美味しさを感じないみたい
スープに甘さを感じるとの評も聞こえていたのですが、醬油が強くて甘みが感じられ
ませんで。ラーメンとても地域性が出るモノだから合わないラーメンがあっても仕方
ないんでしょう。
考えたら、昔ながらのラーメンに強烈なインパクトを与えたのが、しばらく前のつけ麺
ブーム。魚粉を入れ、プリプリの麺と相まって強烈なパンチ力を感じ、大ブームになっ
たんですよ。ただ今は飽きがきてしまってつけ麺ブームはひと段落してしまっており
ますが、やっぱりあれは美味しいんですよね。
あまりに増えすぎ、ダメなお店も随分と混じっていたのでブームが冷めたけれど、
こう言う平打ち麺と比較したら、やっぱり私はパンチのある麺の方がいい
『こむぎ』さんのバランスはそこの絶妙な加減が見事なんでしょうね。
某有名店に訪問して、そう感じたのでありました。
ちょっと次のラーメンはパンチを求めて・・・県東部に行く予定です。
(ちょうどそちら方面の仕事もあるもので。ご期待あれ )
おてんこ盛りのギトギト系ラーメンは既に卒業してしまっておりますので悪しからず
ご了承くださいませ
以前に食べたら・・・次の日が大変だったんですよ
最近は焼き肉だって・・・
もう初老なんだってば
| 固定リンク
コメント