« 談春さんの落語会 | トップページ | アイラブ 関西 »

ゴルフの衰退・・・

ゴルフ人口が最盛期の2/3ほどに激減しているのだそうです 

P1030209
私なども減少したほうに含まれておりまして、もう行きたいと思わない。
先日のブラタモリで、タモリさんもゴルフは辞めたと言ってました。
まだ世界のメジャータイトルは眠い中観戦しますけれど、国内の試合はほとんど
見ません。スター不在でわくわくしませんからね。
若者の車離れからスキーの人口も大幅に減っています。
もう朝早起きして、高速でゴルフに向かうというスポーツの終焉なんでしょうね。
今は私もジム通いです。
もともと運動不足を解消しようということでのゴルフならば、近場のジムの方が気軽
だし、冷暖房完備で常に快適な状態でしっかりと運動が出来ますし、仲良しの方々
との親睦もそこで充分に図れます。
ジムに行った判ったのは、球がなくても全然歩けるという事実。
テレビを見ながら・・・とか、負荷を自由に変えられたりとか、いたせりつくせりで、し
かも自転車でスイスイ  と。無駄な時間がないんだもの。。。
スコアでなくて、体組成計で『健康指標』もはっきり表示されるから、健康面からも
ジムの方が優れている気がします。
ゴルフ場も人気に胡坐をかきすぎたんでしょうね。
ナイキが世界のゴルフから撤退したのも、コンテンツとしてのゴルフの終焉をみた
からでしょう・・・。
一般人のゴルフは、今一度、新たなスポーツとして生まれ変わらないと人気の低迷
のトレンドは変えられないと感じます。
松山君やこれから出てくるだろうスーパー選手の活躍があったとしても、ゴルフ人気
の流れに掉さすことは難しい。
行けば楽しいスポーツなんだけどなぁ。

|

« 談春さんの落語会 | トップページ | アイラブ 関西 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 談春さんの落語会 | トップページ | アイラブ 関西 »