« 今日まで そして 明日からも、吉田拓郎 ・・・ | トップページ | 都会育ち・・・ »

車内にて

たまには文化薫ることも書こうと思います。

先日友人と話した会話をば・・・ 
『今は1192年作ろう鎌倉幕府』じゃないらしいよ 
車内の会話です。
『そうそう、歴史は変わるからね。』
『歴史が変わったら、未来が変わるってタイムマシンのお話しがあったけどね』
・・・。
『縄文文化も変わって来たよね。私は縄文時代の人ってのは狩猟採集生活で貧し
かったと習ったけれど、定住・農耕生活をしていたらしいし。4大文明よりも長い1万
年以上も同じ暮らしをしていたらしいし。』
『そうだよ』
『え~?全然違うことをならったでしょ。縄文の苦しさから農耕の弥生時代へと生活が
随分と楽になったと習ったでしょ・・・』
『いいや。』
歴史の授業は住む場所によって違ったの・・・。
確かに私は大阪だからちょっと問題があるのかも知れないけれど・・・。
私も真実をしりたいから、ちょっと縄文文化の勉強をしようかなと思っていますが、
自分で知ろうとすることが勉強だと  友人君から諭されてしまったのでありました。
車内でもちょっと高尚な話しをしているでしょ・・・。
たまには賢い話題もしているんですよ。
私もね。。。
どこが文化薫る話題やねんと言うなかれ。
これが限界なんだから 
ご存知でしょ 

|

« 今日まで そして 明日からも、吉田拓郎 ・・・ | トップページ | 都会育ち・・・ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 今日まで そして 明日からも、吉田拓郎 ・・・ | トップページ | 都会育ち・・・ »