車は家電・・・
新しい車に乗る機会がありまして
今の車はアチコチにボタンがありまして、なんかスマホに乗っているみたいな気分。
今まで私が乗っていた我が車は言わばガラケー的 

安全のために車がいろんなことをサポートしてくれるのですが、こっちの心構えが
ないと 『なんのこと
』 的な音やフラッシュ
が点きまくるんですね。


ピピッと警告音が鳴るたびにこっちの心臓がドキッとしてあまり心臓に良くない感じ。
携帯も私は未だガラケーですが、きっとスマホをお使いの方の心労はこんな感じなん
だろうなぁ~と。
各社、行きつくところは自動運転で、ただいま準備中なれど、技術のちょっと出しで
センシングとかアイ〇イトとか、車が主体的に何かをしようと努力してくれる車を作り
はじめているんでしょうけれど、それはドライバーには『操作』の点で苦労を強いてく
る訳です。
例えばナビ 

私の車はツマミをグルグル回すスタイルだったのですが、今はタッチパネルです。
タッチパネルもATMみたいなでかいタッチならまだしもナビはスペースが限られてい
ますので、私の指では押し切らない
指の丸みの影響なのか押したい文字の下

の字が反応してしまう 

そのたびにやり直さなきゃならないから不便、不便 

すっきりデザインもいいけれど、操作性もキープしてもらわなきゃ。
100均でタッチパネル用のペン
を買って来ようと思っています。

それにしても自動車会社です。大変でしょうね。今まではエンジン屋さんだったのが、
今の車は家電だもの 

もう少ししたら、本当にルンバ的になっちゃうんだろうなぁ。
ワタクシ、ついていけるかなぁ~ 

| 固定リンク
コメント