さつま芋・・・
三芳町はさつま芋の有名な産地です
先日、トイレを借りに食の駅に立ち寄りましたら見事なさつま芋を売ってまして、
なんとも美味しそうなんです 

安納芋だとか紫芋、シルクスイートに紅あずま等々、いろんな種類から細っちょの芋
や極太の芋までまぁいろいろとありました。
一番巨大な芋は『さつま芋』としか書いてませんでしたので今回は辞退 

農家さんごとに値段や銘柄を記入されているので、仕方ないことなんでしょうね。
今回は『紅はるか』と言う銘柄の極太なヤツを買ってきました 

買ったはいいけど、どう調理しようかな 

迷いに迷って、一番面倒じゃない方法で
と電子レンジでチン
することに。


『根菜』と言うボタンがありましたので、迷わずそれにしたのですが、1度目のチン 

ではちょっとだけ蜜が出ただけでまだまだ硬いままでしたので、ちょっと時間をおいて
再度根菜でチンをしました 

仕事に夢中になってましたので、しばらくは放置プレイ 

トイレに行った際に、焼き芋のいい香りで、出来た出来た
と喜んでレンジの扉を

開けました 

お皿の上には上の写真とほぼ変わらない姿ながら、皮を押すと柔らかくなってました。
紅はるかはお初かな?なんて思いながらガブッと一口しましたら、口の天井に柔らか
芋がベチャッとくっついてしまいまして・・・『ギャーッ
』と叫んでしまいました。

熱いのナンノ、そして剥がれないのナンノ 

紅はるかを放置プレイしたたたりです 

慌てて伊右衛門をゴクゴク飲んだのですが口の天井に水膨れ?が出来てしまいまし
た 

火傷して気が付いたのですが、電子レンジでチンするには細っちょ芋を買った方が
良かったんでしょうね 

ギャーッと叫ぶと賢くなります 

紅はるかじゃなくて、シルクスイートにしとけば結果が違ったかも知れません。。。
今度はシルクスイートを買ってみようかな。
そしたら更に賢くなりますね。
もう50歳になろうとしているワタクシですのでココ数年来はギャーッと叫んだことは
ありませんでした。紅はるか・・・恐るべし 

| 固定リンク
コメント