ライブ・・・
駅の構内やら大きな郵便局の前で年賀状の露店(郵便局さんの)が出ています。
もう年賀状の図案を考えなきゃいけないシーズンなんですね。
まだ12月にならないからなのかクリスマス商戦の声が聞こえてきませんね 

日本は八百万の神さんの国ですから、キリストさんも杉の木の精霊と肩を組みながら
ジングルベルなんて歌っているのかなぁ~。
日本人はちょっと神さんに無節操な処がありますが、高野山に行きましたら、平日だ
ったこともあるのでしょうか?白人さんが多いんですよ。
座禅を組んだり写経をしたりと言うのは自分の内面を見つめる作業だからキリスト教
的な神さんとは一線を画しているのかなぁ。
キリスト教は一神教だから、密教に傾倒するってのはダメなんじゃないのかな。
私なぞは横着して、高野山の山の中をバスでグルグル
走り倒しましたが、

外人さんはバスより徒歩で歩く人が多い感じがしました。
あのお山全体が神聖な処だから、バスじゃなくて彼らは歩くように思います。
よほど私より信仰心が篤いんです。
ほうぼうでブログにアップするための写真を撮りたかったのですが、高野山はカメラが
ダメなところが結構あります。
水族館か、ライブ会場みたいです。(水族館はフラッシュだけが禁止なだけでした)
弘法大師さんのために毎日お食事を運ばれていますので、アチコチ自由に撮ってしまう
ともしかしたら空海さんが
イェ~いなんてこともあったりするからかなぁ。

どちらかと言えばライブ会場っぽいです 

法具のミニチュアを売ってたりしますし 

そういえば私も読経してもらったから、サイン帳も持って行ったし(御朱印帳)。


しっかり胸にあのシーンをそして曲を焼き付け、また次のライブへと・・・。
一緒ですね。
外人さんもライブだから・・・、そうですよね、ポールマッカトニーを見に武道館に
行く感覚で、外人さんも弘法大師さんのライブに来てはるんですよ~ 

| 固定リンク
コメント