« 古代・・・ | トップページ | 地味な話し »

うるるん

今日は冬の寒さですね・・・ 

オッサンのうちはまだ体内に水分がありまして、皮膚などにも潤いがありました。
ところが初老に入ると水分が枯れるんですね。もちろん水分は摂取するのだけれど
皮膚から出ないんでしょうね。
だからヒートテットがイマイチ温かくならないの 
おやおやと思ってちょっと運動するとしっとり汗が出始め、そうなるとヒートテックに
ターボがかかって急に熱くなってしまう。
これがなかなか厄介で、冬用の昔で言うウィンドブレーカー的なスポーツブランドの
服を着ましても、各社ごとに若干の名前の違いはあれど、またプラス2度とか4度と
か、効果効能に差はあれど、体外放出される水分をあてにして発熱する系のモノが
おおくて、結果として初老は発熱しないんだな。これが 
日本のスポーツブランドの品を今シーズンは購入したのですが、それを着て自転車
に乗るとします 。一番温かさが欲しいのは漕ぎ始めなんですが、初老で水分が
出ないから単なるウィンドブレーカー 
距離が長くなると汗が出始めますよね。外気は寒くても。。。そしたら今度は俄然やる
気を出して発熱するんですよ。もう熱くて背中がカチカチ山と言いますか、冬なのに
あせもが出るほどに汗が出て、自転車を降りると猛烈に身体を冷やすと言う・・・ 
ヒートテックを着ている時は下着だけでも変えないといけません。
初老も完熟するともう汗が出なくなるのかなぁ。
ワタクシ、メタボなので、ダウンジャケットは嫌いなんですよ。
年末年始の芸能人がお相撲さんみたいに着ぐるみを着たような状況になってしまい
ますからね。上半身がスーパーメタボになると言うのに抵抗がありましたので、頑な
に着なかったんですよ。今までは。
初老を意識して、ヒートテック系との相性が悪くなったと実感したのでダウンを着て
みたのですが、やっぱり温かいですね。水分は放出していなくとも熱は放出してた
んでしょう。体外からの冷気を遮断して、その熱を籠らせるとやっぱり温かいんです。
ダウンは初老の冬着だったんだなぁ。
こうして徐々に初老の若葉マークが取れていくんでしょう。
あぁアラフィーの鐘が鳴る 
(タニタの体重計は私のことをアラ還だと言ってます。さすがにそれはないですよね。
あの機械、ちょっとアホなんでしょうね。なんだか失礼な数字を何個も提示しますわ)

|

« 古代・・・ | トップページ | 地味な話し »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 古代・・・ | トップページ | 地味な話し »