タッチ
スマホや自動券売機、ATMなど世の中『タッチ』の時代です。
昔は券売機もATMもボタンだったんですが、ボタンは壊れやすいのか最近はタッチ
ばかりになってしまいました。
電話に至っては
ぐるぐるだったのがボタンになり・・・。もっとも私は頑なにガラ

ケー派なんですが。
世の中の進歩とこちらの身体の衰え?が交わる処とでも申しましょうか、タッチが
反応しないことがままあります。
自覚があるのは指の太さで、自分が押した項目なんですが、機械としては2つのボ
タンを同時に押された気分がして、判断が迷って動かないと言うことがままあります。
これは人類の身体の造形的な問題なんでしょうが、指と言うものは
先っちょが

一番太かったらよかったのに、一番太い部分は先っちょより心臓に近い側にピーク
がありましょう?
これがワザをするんです。
『8』を押しているのに『5』が反応してしまう。
カーナビで申しますと、『埼玉』を選んでいるのに『千葉』が選択されると言う・・・
。

嘘と違いますよ。それが証拠に先日、ご同乗された知人さんがとうとう私にこれを
と下さったものがあります 

100均に売っていたらしいのですが、ボールペンの先に直径8mm程のゴム状の球が
ついているタッチペンなんです
。

もう運転していてイライラの種だった『千葉』問題が一挙に解決したんです。
ビタッと『埼玉』が表示されるようになりました。
もっともまずはペンを握らないとダメなんだけど 

カーナビは問題解決ですが、そのペンは車のダッシュボードに置くとしても世間の
ATMや券売機です。あれはタッチじゃなくてボタンも活用できないかなぁ。
1台だけ、端っこでいいからボタンタイプを残すとか。経費が割高になるのかなぁ。
もういっそ美容整形で指の先っちょだけ細くしてもらおうかなぁ
。

それか人差し指の先っぽにチマメを作って・・・。
もう便利かどうか判らなくなってきました 

| 固定リンク
コメント