« カレーじゃないんだけど・・・ | トップページ | 弧丘さん・・・さいたま新都心・与野 »

自動運転の危機

自動運転の車が出来れば、仕事はラクになるなぁと思っていたのですが・・・。
有識者会議で、万一の事故が起こった際の責任の所在は『所有者』にしようとの
お話しが出ているそうです。
自賠責の保険を使おうと言うことが考えの発端みたいですが、自動運転で100%
事故が回避出来るのであれば構わないのかも知れませんけど、そもそも事故は
発生するモノとして有識者も考えている訳で、その事故の責任が所有者となると
・・・。レンタカーがいいのかなぁ。
仕事現場に向かう車中で本を読んだり、仕事をしたり出来ると、かなり仕事の効率
が良くなると思っていた私にはこの判断は重いなぁ。
本を読んでて事故なんかが起こるとトラウマにもなりそうだし、そもそも私の方が
自動運転よりも運転技術もあると思います。(そんなに運転に自信がある訳では
ないですけど )
この事故の責任が肯定されたら、今みたいなアイサイトとかホンダセンシングで
の運転のアシストが限界なんだろうな。
世界から考えると、自動運転の技術の進展がまた遅れるなぁ。
もちろんメーカーの責任となったら、クルマの価格が高騰しそうだけれど、有識者
として集められているんだから、もっといい知恵を出さなきゃなんないんじゃない
の~ 
この記事事態がアドバルーン記事で世論をウォッチしようとしているのかも知れな
いけど、所有者責任はあり得ないと思います。
だって運転のミスの責任は所有者じゃないもん・・・。

|

« カレーじゃないんだけど・・・ | トップページ | 弧丘さん・・・さいたま新都心・与野 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« カレーじゃないんだけど・・・ | トップページ | 弧丘さん・・・さいたま新都心・与野 »