コガネムシ・・・
先日、カナブンの記事を書きました。
友人からは『カナブンの恩返しがありますよ・・・』なんて言われましてね。
どうせならカナブンよりコガネムシの方が良かったなぁ~なんて言ってましたら、
なんと、今度は洗濯物にコガネムシが・・・ 



ちょっとアップで 

コガネムシはカナブンと違って葉っぱを食べるので、バルコニーに置いてある
ワイルドベリーの根元に置いてあげました。
そしたらしっかり葉を食べて行かれました。
一宿一飯をプレゼントしたんですよ~ 

さてさて。
彼なんですけれど、よく調べたらコガネムシに非ず。。。
青ブイブイなんですって。
ドウガネブイブイの親戚のアオドウガネ。
コガネムシと違って、なんだかぱっちもんの響きです 

コガネムシはもっとキラキラしてるんですね。
まぁ善行の前にはコガネムシもアオドウガネも無いんですけれど・・・。
南無~ 

※子供の頃、アオドウガネよりもちょっと大きめなドウガネブイブイを捕まえてきて
糸を結んで犬の散歩みたいにして飛ばしてました。。。

関西にはドウガネブイブイが、関東にはアオドウガネが多いのかな?
アオドウガネはきれいな色でしたが、コガネムシはもっとビカビカなんですね。
| 固定リンク
コメント