41度ですって
熊谷で41度になったそうです
ムムムですね。
まだ7月です。
友人君が札幌に旅行中でして、札幌も暑いとのことです。
ただ湿度の関係で木陰に入ると首都圏程のジリジリ感はないそうです。
先週信州、佐久に行ってた友人は25度だと言ってたので、あれ?と尋ねたら
登山で山小屋の気温が25度だったとのこと。
釧路は気温が20度台でしたけれど、冬はマイナス何十度になるんでしょ。
だって流氷ですもんね。
ヒートアイランド効果で暑いと言う方もおられますが、先日の鹿沼も暑かった。
周りは山と田んぼだけ。。。
ヒートアイランドの残骸で山間部も暑くなるのかな?
都市部と言うけれど、鹿沼でも山際だったからあれは都市じゃなかったけれど。
名物のニラ蕎麦食べたら元気が出たので熱中症にはなりませんでしたが、鹿沼
は昔から夏は暑いので、こんな『斬新な』蕎麦を開発出来た気がするなぁ。
暑いからと言って水分をがぶ飲みしたら今度は胃液なんかが薄まってしまって身体
に負担をかけるんだとか。
同じ『夏バテ』と言っても、昔と今では成因が異なり、ゆえに対処法も異なっているん
だとか。
昔はエアコンで涼しい室内にあまり居たらダメと言われましたが、昨今では適度に涼
しい室内で、これまた適度に水分や塩分を補給するのが大事なんだそうです。
気候が変わると服装なども変えなきゃダメなんでしょうね。
長袖やタンクトップはダメで半袖の風通しのいいやつが一番と言ってましたね~。
皮膚が汗や水分で適度に濡れているのが大事で気化熱で熱を除去しなきゃダメなん
だそうですよ。
スーパーにはアクエリアスやポカリが品不足になって居るとニュースでやってたけれど
本当かな?
被災地に送られていると美談に書かれていたけれど。。。
(医者はスポーツ飲料は糖分が高いのであまり摂っちゃダメと言ってたけれどなぁ)
エアコンはあくまで室内だけだから、いろんな知識を得てこの暑さを乗り切らないと
いけません。
頑張りましょう 

(鹿沼のゴルフも暑かったです
保冷バックと保冷剤があれば結構頑張れるモン

ですね。首と脇、股を冷やせと言ってましたが、首と脇は簡単に冷やせます 

股だけはどうにもなりませんがプレー後に冷水シャワーしたらあっという間に疲労は
回復しました。首と脇より股の方が効果は高い気がします。)
| 固定リンク
コメント