お米のランキング・・・
日本穀物検定協会の平成30年の食味ランキングを拝見しました。
各都道府県においても地域で判れておりまして、我が埼玉で言いますと
県北・県東・山間部と、品種によって分かれています。
福島県だと浜通り・中通り・会津地方などの分類と品種で分かれています。
品種で言うとコシヒカリが圧倒的に多いですが、北海道のゆめぴりか・ななつ
ぼしなどは堂々の特Aです。あきたこまちも有名なブランドですよね。秋田県を
見ますれば、県北A´、中央A、県南は特Aとなっています。え~?ですよね。
だってお米を買う時に都道府県名と品種は袋に書いてありますけど、地域まで
の記載がないもん 

特A、A、A´B、B´の5段階評価らしいですが、Bより下の記載はないです。
と言うことは、全国どこのお米もそこそこ美味しいって話ですよね。
きっと私なんかあほ舌やから、特AとA´の差など理解できないと思いますわ。
きっとコメの味よりおかずの味 

炊飯器も壊れたから、より高級?な美味しく炊けると書いてあるヤツも買いまし
たけど、そんなに味も変わりませんでした。この炊飯器はちょっと水分減らした
方が美味しいなとかそんなレベルです。
だから私の場合はこれと言う銘柄を決めずに、ふるさと納税している気分で、
今回はココの銘柄買ってみようと言う感じでいろいろ食べ比べしています。
気分の問題で、今までいろんな銘柄を食べましたけれど、ココのは違うなぁ~
なんてのは発見してませんねん。
世間の皆さんは違いを判って食べてるのかなぁ~ 

案外新聞と同じでずっと同じ銘柄を習慣として食べている派が圧倒的なんじゃ
ないのかな
食べ比べで、うちは新潟・魚沼のコシヒカリを食べ続けている

と言う人にカリフォルニア米を出しても判らないんじゃなかろうか。
新聞ならフォントが違うからすぐわかるけどなぁ~ 

コシヒカリ、ササニシキなんてぼんやりした名前じゃなくて青天の霹靂とか、
雪若丸なんて命名のコメもあるんですね。
いいコメを創ろうと言う開発者の気持ちが出ていて面白いなぁ。
下町ロケットでコメ作りの大変さを垣間見ましたので、まずは美味しくいただか
なきゃあきませんねぇ~ 

私はそう思っているのに・・・かかりつけ医さんが、血糖値が・・・と言いますねん。
食べる量が減らせないのなら、お茶碗を小さくしなさいって・・・ 

そんなことしたらジャーの中でせっかく炊けてるお米が痛みますよね~。

食べてるのかなぁ~。私には向かないランキングです。炊き立てのコメよりも
数時間置いたコメの方が美味しい気がするもん。
気分の問題で、炊き立てのコメは抵抗している気が・・・。まるでケンタッキーの
骨付きチキンみたいな・・・ね。骨はない方がいい。きっと私がええとこの子やから
やろね。焼き魚の骨とか、スイカの種とか・・・嫌いなんです。
コメには骨も種もないけれど、炊き立ては『抵抗』してますやん。
コメが悪いんじゃなくてパナソニックが悪いのかなぁ~ 

※お米のランキングと言いながら、最後はパナソニックなんて言うヤツがグルメ・
味のブログを書くなとこのご時世なら言われそうやわ 

| 固定リンク
コメント