蕎麦3態
お蕎麦です。
大阪人ですのでうどん文化圏の住人でした。
過去形です。
私が25歳の時に、今から25年ほど前に『のなか』さんのお蕎麦に出会ってしまった
んですよ~。
めちゃ細の麺のくせにコシがしっかりありましてね。それがつゆに合うんですよ。
当時はまだ開店間もなく、認知されてませんでしたから空いてたんですよね。
なんぼでもせいろをお替り出来ました。
お蕎麦は細ければ細いほどイイ✨✨✨
そう思う中で玄治さんにも出会いまして。。。
これがまた細いのにキュッとしたお蕎麦で絶品✨✨✨
日本一が2つもあったらアカンわなぁ~。
そう思っていたら、武蔵野うどんみたいな蕎麦ですわ。左側の上の方に武蔵野うどん
ではお馴染みの一反木綿が居ますでしょ。反則やん。あっ、これは与野本町の中むら
さんです。
蕎麦の概念を壊す蕎麦。これに葉わさびをかけまして食べたら、時々ツーンと鼻に来て
口から鼻の感覚を麻痺させて食べる蕎麦。理解不能で頭がおかしくなりますねん。
大半のお客さんは天せいろですが、天ぷらではあほになりませんからね。
やっぱり葉わさびがいい。何もあほにならんでも繊細な蕎麦を唸りながら食べればいい
ってもんですけれど、アヴァンチュールも楽しみたい ✨✨
きっと中むらさんのお客さんは高確率でスケベやと思います。
欲求の探求者ですからねぇ。
私はアヴァンチュールには浸りませんので、次は繊細なお蕎麦が食べたいです。
太鼓のリズムでドン・ドン・ドン・カラリットですわ。繊細・繊細・繊細・極太。
このリズムが大事です。
太鼓のリズムは古からの血がそうさせるのかなぁ。
最近、ラーメン食べてない。
蕎麦やね。蕎麦❗❗
蕎麦にはかき揚げ。そして玉子焼き。
私は玉子焼き派ですが、だし巻きを食べたいと言うリクエストもあり、次回は
だし巻きを頼む予定です。時間がかかるので混雑していると出してくれない
から雨の日を狙っての訪問になります。。。玉子は3軒のうち1店舗しか出して
くれないんですよ~。さぁどこだ💕💕💕💕💕
| 固定リンク
« 自動運転 | トップページ | 全米プロゴルフ選手権 »
コメント