究極進化
男も50歳にもなりますと花を愛でる様になります。
素敵なことなのか悲しい事なのかは判らないけれど・・・💦
この時期ですから、今日も美しい紫陽花が目につきましたよ。
ただ街頭にある紫陽花は貧相に見えるのかなぁ。紫陽花は群生してこそ映える気がする。
その点、花菖蒲は個で魅せます。
えげつないほどに美しいです。
いずれ菖蒲か杜若・・・。
育つ環境や種も全然違うらしいのに、花の形が似ているからこそ古より
あやめ?カキツバタ?と悩む人が続出してたんでしょうね。
さてさて。私的には分類や命名なんてのはどうでも良くて、問題はこの形です。
全然違うところから出発したのに、ゴールが酷似しているということは、この形
が進化に進化を重ねた結果、違う方面から来た植物同士が辿り着いた究極の姿と
言う事でしょ。
それでもって・・・あやめでも無ければ、カキツバタでもない花菖蒲まで居るん
ですよ ✨
そうなりますと、桜を愛でるよりもあやめやカキツバタ、花菖蒲を愛でたくなり
ませんか?
凄い事やなぁ~と文科系な私は素朴に思います。
但し、世間一般は決してそうは思わないのでしょう。花菖蒲園に行きましても、
宴会をやる人の姿もなく・・・。
オジサン、オバサンがカメラを構えるくらいが関の山。
梅雨時と言う時期がダメなのかなぁ。
観光を盛り上げようとされている方々がちょっと気の毒ではありました。
究極の美なのにぁ。
| 固定リンク
コメント