遊び
元農水次官が長男を殺害した事件。
川崎の児童殺害事件の報道を見て、殺害した長男がいつか同様な事件を起こすかも知れないと
思いやなんで長男を殺害したと自供されているとのこと。
そう言えばJR東海が、痴ほう症の方が線路内に侵入して人身事故となり、遺族に巨額な賠償を
求めたと報道され、痴ほう症のお婆ちゃんがいて、何度か自宅から抜け出して行方不明になっ
た知人がその報道から同様な事故は起こせないと、宅内からも簡単に開けられない鍵を設置し
気分的には世間と隔離されてしまったようだと嘆いてたことを思い出します。
視聴率重視で、これでもかといまだに川崎児童殺傷事件の報道を続けていますが、引きこもり
の子を持つ親はより追い込まれてしまうのでしょう。あの事件に触発されて同様な事件が発生
するかも知れません。
報道することは大事なことだけれど、煽るような報道はいかがなものかとも思う。
加減が難しいのはよく判る。
でも地上波は格安で電波の割り当てを貰っている訳でもあり、その辺りの加減は自ら対応すべ
きなんだとも思います。
あるいは地上波なんてものは無くしてしまって、ケーブルテレビとか何十チャンネルもの局数
に増やして、同様な報道が目につかなくするとかね。そしたら局によってはゴシップばかり放映
するテレビもあってもいいのかも知れません。
たった5つか6つしか割り当てがない地上波でどこのチャンネルでも川崎児童殺傷事件を連日報道
しているのは異常ですよ。
『いじめはダメ』とテレビは言うんだけれど、その一方でいじめを自身がやっている・・・。
最近、世の中がギスギスして来ているのは執拗なバッシング社会だからなんじゃないのかな。
兵庫県では海の水がキレイになり過ぎて、海水中に栄養分が無くなってしまって魚や海苔などの
収穫量が減ってしまっているのだそうです。
澄み切った海水と言うのは魚や海藻があまり育てない海なんですよ。
同様に・・・と言うと叱られそうですが・・・世間もあまり澄み切らない方がいい。
飲酒運転の事故があればお酒はダメと言い、カジノは禁止、公園での野球は禁止、池で釣りも禁止
では息が詰まってしまいます。人に迷惑さえかけなければ基本、何をやっても自由でありたい。
『遊び』の部分と言うのかな。ゆとり、余裕と言うべきなのかな。
大勢の人が暮らせば暮らすほどルールは大事になるんだろうけれど、『今』が最もバランスが取れ
ている世の中な気がするんですよ。日本はね。寛容なこともまた大事だと言ってくれないかなぁ。
| 固定リンク
コメント