« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »

2019年7月

ジェントルマンやって

吉本の会見を見て・・・世間では大阪弁のイメージがまた悪くなったみたい。

今日、とあるお客さんから、歯医者の予約トラブルでこんなお話しをされました。

『〇〇さん、予約は今日じゃなくて明日のこの時間ですよ・・・』

東京でフツーの方なら、『えっ?そうですか。じゃあ明日また・・・』ですよね。

大阪人なら、そして細川さんなら、『そんな殺生な。全部見てとは言わへんから

上の歯だけでも診たってぇなぁ~』って言いますよね ✨✨✨

大阪って凄いですよね ❗ 勝手なイメージで大阪弁の凄さを私に話したお客さんが

居たんです 💧

🐶 そんなアホな。大阪人でもそんなことは、ギャグとしては言うかも知れません

けど、歯医者の受付では絶対言いませんよ 💦

ギャグでも記者会見したらパワハラと言われちゃう世の中ですもん・・・💦💦💦

『え~、上の歯は診て貰くれへんの・・・。判った。じゃあ真ん中取って、下の歯だけ

・・・』細川さんならそんなことを言いそうって思ったらおかしくて、おかしくて 🎵

真剣にそう言われちゃったんですよ。

言いませんって ✋ バカなこと言いなさんな。

私はジェントルマンでっせ。

大阪は大阪やけど、京都に近い北摂出身・・・❗

弁解したけど理解されませんでした。

吉本のあほぉ~ 💨

なんも悪い事してへんのに私のイメージだけ傷ついてる~ 💦💦💦

なんでやねん 💢

私のイメージってどんなだったの 💧

明日から標準語を話そうかなぁ~。

 

 

| | コメント (0)

熱中症・・・

ひらかたパークで着ぐるみショーの練習をされていたアルバイトの方が熱中症で亡くなってしまったとのこと。

夏は着ぐるみの中が50度にもなると言います。

着ぐるみショーはアカンね。

何人かで練習をしていたのかなぁ。自分だけ練習を止められなかったのかな。

私も数年前に自転車で熱中症にかかったことがありますのでよく判りますが、思考力・判断力が落ちてくる

ところから始まるんですよね。

自転車なら、黙々と前に進みたくなると言う具合・・・。

着ぐるみショーの稽古も他人に迷惑をかけたくなかったんじゃないんでしょうかね。

ひらかたパークは小さな子供さんの比率が高いから着ぐるみを喜ぶのも判るけれど、まさに命の危険がある

暑さだから・・・。

まして急激に暑くなったでしょ。体温の調整がまだうまく出来ないんですよね。

亡くなられた方がお気の毒です。

まさか・・・。

ご本人がそう思っているんじゃないでしようか。

私の場合は、たまたま熱中症に理解がある方々のところで倒れたので処置が適切だったから復活出来ました。

その時に夏の暑さの怖さを痛感したんですよね。

その後、所ジョージさんが庭の草むしりで倒れたんだと思ったけれど。

黙々とする作業は、判断力が落ちてしまうと危険なの・・・。死の危険が判らなくなる。

ぜひ皆さんもお気をつけください。

| | コメント (0)

中学校

もう初老の私ですが、今から37年前・・・。私も中学生の頃が当然にあったんですよ。

3つの小学校が合流して1つの中学校になるシステムで1学年14クラスありました。

私が通った中学校は、名神高速の脇で、かつ飛行機が大阪伊丹空港に降りてくる航路の

下だったものですから、当時から冷暖設備がありました。

我が家ではオカンが電気代がもったいないからエアコンの使用は禁止。学校の方が涼しい

訳ですわ。もっとも体育会系の部活だったので体育館でしたけどね。体育館にはエアコン

が無かったんですよ。今は知りませんけれど。防災拠点になるからエアコンは導入した方が

いいんでしょうね。

さてさて。

今は暑すぎて、教室で勉強していても熱中症になる時代。全国の小中学校にエアコンを導入

しようと言う動きがあります。良いことだと私も思います。

でも・・・。

エアコンが導入されたら夏休みが短くなるんだそうです 💦

涼しいから勉強できるし、下手したら各家庭に子供がいるより、学校に集めた方がエコだし

ね~。親のお仕事の関係なんかもあるのかな。夏休みは学童がずっとあるそうですね。

まぁそれも時代なのかなぁ。

私の中学校はエアコンがありましたけれど、夏休みは他校と一緒でした。

名神高速道路と伊丹空港のおかげです。

まぁ・・・しっかり勉強しなかったから・・・こんな具合になっちゃったんだろうけれど 💧

もうちょい勉強しといたら良かったかなぁ~。

| | コメント (0)

暑かった

仕事で中央区~浦和区を自転車でウロウロ 💨

土日はクルマが混んでいてかつ駐車場の問題もありますから、自転車をチョイス ✨

適度な運動にもなりますからね。

ようやく梅雨空のジトジト天気も夏らしくなって・・・。

そう思ったのは最初の数分だけ。

台風接近でアゲンストの風が強くて前になかなか進まない 💦

ン 💧

15分も走ると、『命の危険を感じる暑さ』でした。

ただジリジリと皮膚を焼くような・・・と言う感じではありません。

まだ湿気が多いんでしようかね。

コンビニで水分補給と言うよりも、涼み涼み、トイレも借りて・・・と言う感じ。

例年なら20キロ弱位どうってことないんだけれどなぁ。

急に暑くなると身体がついていけないんですね。きっと。

ジョガーさんが走っていたけれど、身体は大丈夫なんでしょうか。

同じく身体が慣れてないと思うんだけれど。

健康のためになっているのかなぁ~。

ちなみに・・・お散歩している犬は嫌々歩いていました。

犬は裸足だから余計に大変なんでしょうねぇ 🐶

 

| | コメント (0)

のなかさん・・・

久しぶりのグルメ投稿 ✨

P1030050

のなかさんのかき揚げせいろ~ ✨

002

お店の外観の写真は少し前の物。

昨日撮ったものは手振れしてました 💦

もう50歳ですので、美味しいものをちょっとだけ食べる・・・。

そうせなアカンとお医者様が言うもので・・・。

寄る年波問題ですわ 💧

空腹で目が覚めると言う高校生みたいな胃の具合になってるのに

タニタがアホでね~。

忖度しませんねや。

忖度する体重計って創ったら売れるんとちゃいますか。

なんかのなかさんに気の毒な記事になってしまった。

反省。

かき揚げもお蕎麦も相変わらず美味しい ✨ 

久々の晴れ間で気持ちも清々しかったナ。

 

| | コメント (0)

財産

お笑いって大変なお仕事だと思います。

ネタ+話術+その場の空気を読む力・・・。瞬発力も大事です。

吉本のお話しですわ。

ここまで大きくなって、芸人さんの中からも声が上がった。

もうその方々に任せばいいんじゃないんでしょうかね。

売れない芸人さんたちがギャラの件で被せて話しをするのはみっともない。

空気が読めていないなぁとも思います。

吉本が弱っている時に攻撃するのは格好悪いもん。

誰が何を言ったのかを見てみると、売れる人とそうでない人の差がよく判る。

この空気感を掴んで何を言うのかって・・・。

昔は売れていた人もあれば、未だ売れていない人。

感情に任せてぶっつけても笑いは・・・ねぇ。

笑いを商売にしているんであれば、笑いに昇華させて欲しいなぁと。

内々のお話しは見えない処でやればいい。

テレビももうおっかけなければいいのに・・・。

笑いを商売にするって本当に大変なことですわ。

吉本にはいい芸人さんたちがたくさん居て良かったなぁ~とも思います。

帳簿には載ってない凄い財産ですわ ✨✨✨


| | コメント (0)

また選挙・・・?

学校の前を通ったら、選挙の掲示板をゴソゴソと・・・。

暑い中、たいへんだなぁ~と思ったら、まだポスターが貼ってないまっさらな掲示板

なんですよ。

ン?

よく見たら埼玉県知事選でした。

大阪知事・市長ダブル選挙の時に散々批判されておりましたが、維新は選挙の費用が

たしか5億円削減できるんだと言ってました。

知事と市長のダブルだから満額とまでは行かないけれど、埼玉県知事選挙だって相当

お金がかかるはず・・・。

参院選と一緒にやればいいじゃない。

もちろん予め半年くらい前に言っておけばいいんでしょ。

立候補する人はちょっと早めに選挙するから準備しときやって。

それだけで知事の退職金位出るでしょ。

投票に行く側だって大変なんだって。

一度に出来た方が楽ちんです。

選挙の看板屋さんは儲かっていいけれどなぁ。

政治屋さんにも銭勘定の意識はもってもらいたいなぁ。

きっと埼玉は大阪みたいに真剣に困ってないんやと思います。

ちょっとは悩んだ方がいいんだけれどなぁ。

今のところは『今までを踏襲します派』の方の立候補だもん・・・。

| | コメント (0)

吉本さん・・・

吉本さんの問題で吉村知事が税金も入っているんだし・・・ととりなして

くれようとしているのはありがたいことです。

社長会見の大阪弁がイメージ悪すぎです。

空気を読めない売れない芸人さんたちがギャラの件で騒ぐのもいただけない。

あとはしっかり社内で決着をつけて堂々と発表したらいい。

幸いいい芸人さんたちも居てるみたいだから。

| | コメント (0)

ビバ 川越

ここ何回か川越に行く用事がありましてね。

日曜日は和服の男女がたくさん居て驚いたんですよ。

川越は山車のお祭りがあるからなのか、お祭り囃子が聞こえてきて和服の男女がちらほらと。

風情があっていいですね ✨

お聞きしましたらお祭りではなくて、和服で歩きましょう的なレンタル店が大勢あり、和服

で街歩きしてお店に入ると料金が割り引かれたりもするみたい 👜

京都は外人さんの和服姿が多いけれど、川越は日本の方が圧倒的 ✨✨✨

女の子は着物姿が美しい反面、なんだか男性は・・・。痩せすぎて貧相に見えてしまう気が

します。足も長くなっているしね。こう書くと女性はお太りあそばしているのか 💢 と

叱られそうですが、決してそんなことはありません。女性の着物は色・柄が豊富だからなん

ですかね。ちなみに外人さんの着物姿も美しいです。

見る側の慣れの問題だけなのかな 💦💦💦

夏の盛りに浴衣で街歩きなんて粋な気がしますよ。

成人式みたいな和服じやなくて浴衣がいいじゃないですか。

女性の皆さん、もちろんカップル・・・古い言い方ですね・・・ナンテ言うのかな?アベック

はもっと古いナ・・・まぁそんな方々も、コスプレ感覚でいいんじゃないでしょうか。

昨日は『人力』に乗ってる浴衣のカップルを見かけましたヨ。

粋なナァと思いましたが、人力車が堂々と車道を走る姿にビックリしました。

菓子屋横丁周辺は慢性的な渋滞だから人力車で走れるんだなぁ。

車夫の格好もいいですね~。

私が浴衣で街中を歩いたら、相撲の親方みたいにみられるかなぁ。

ごっつあんですって言ってみようかな 💦

| | コメント (0)

猿回し

吉本、岡本社長の会見・・・。

ビートたけしさんが『芸人が猿で、吉本が猿回し。猿が咬んだからと叱られたら猿が謝る

んじゃなくて、猿回しが謝らなきゃダメ』と話してましたね~。

その例を借りるなら、猿たちは見事な会見をやってのけました=話術の匠ですからね。

猿回しが抜群なトークを見せることはないとは思っていましたが、あまりにひどい会見に

呆れてしまいました。

あのぐだぐだな会見を社長自らやってしまう会社なのに、芸人たちに会見のQ&A云々を

準備するだの芸人たちに指導し、吉本主導の会見としようとしていた訳ですからね。

覚悟の無さも全くペケ。

冗談だったと釈明したクビ発言。嘘でもクビを宣告したのであれば、1年間の50%減給

なんてフザケルナだと思います。そんな軽い気持ちで芸人たちを扱っていたんでしょう

か。

笑いが好き、吉本が好きと言い続けているタレントが気の毒でなりません。

吉本脱退して、芸人たちで『フォーライフ』を創っちゃえばいい。

ビートたけしさんの事務所もゴタゴタがありましたね。タレントファーストでなくなった

とたけしさんは言ってましたが同じことです。

ジャニーズ事務所もそうですね。

スマップの面々への対応が同じです。

おとうちゃんの葬式にも参加させてもらえなかったらしいですからね。

吉本・・・。もうお腹いっぱいです。

もうアカンわ。

猿回しだから、何もトンボを切れなんて無茶は言わない。でもそれにしても・・・。

まぁ言えば身内に甘い会社なんでしょう。

こんな会社がコンプライアンス勉強会ナンテ出来るはずもないわ。

社長の冗談・・・笑いを売る会社の長の冗談とは全く思えず。

単なるパワハラやん。よくも覚悟無く記者会見の場を持とうとしたナ。

芸人たちの『しなければならない』と言う決意の会見と、社長のダウンタウン松本さん

に言われて『やらされた』会見。そう言うことなんでしょうね。

芸人さん達、悔しいだろうなぁ。

 

 

 

| | コメント (0)

残念・・・

闇営業問題・・・。

宮迫氏、亮氏の会見をみました。

芸人さんたちが笑いのネタにしている高いマネージメント料には何が含まれているんだろう?

やってしまったモノは仕方ないにせよ、その後の対処はもっとしっかりやってあげないとダメ

なんちゃうのん?

吉本はテレビ制作等でたくさんの売上があり、それに引き寄せられるように『優秀な』人材が

スタッフとしてたくさん入り過ぎて、バカになっちゃったのかなぁ。

タレントに研修などしているそうですが、そういう教科書に書いてあるような形式的な対応じゃ

なくて、目の前に居るタレントをどう守るのか考えたのかな。

宮迫氏が『嘘をついた』と自白していましたが、いやいやもっと吉本サイドで厳しく問いただし

て対応を考えてあげなきゃならなかったんじゃないのかな?

亮氏が吉本は『家族』であり、会社はお父ちゃん・おかあちゃんやと思っていると言ってました。

その通りやと思います。

子供が不始末をしたら、世の中に対してどうせなアカンのやろか。

今回は、『あのご両親に任せときましょか。しっかり躾け直してもらって』的な対応策が全く見え

なかったように感じました。

会社の意を蹴って記者会見をしたとのことでしたね。大勢の芸人さん達も見てたんでしょうね。

芸人さんたち、『家出』するんちゃうかなぁ~。

こんな頼りにならんお父ちゃん・おかあちゃんに仕事の取り分をたくさん渡したくない気がする。

私なら・・・『やってられへん』と思うかもです。きっとその思いは屋台骨を支えているトップの人

ほどそう思うんちゃうかな。

芸人さんたちが叱られなきゃならんことをしたのは重々承知で、それは叱られなきゃあかんと思って

ますよ。嘘もアカンかった。

お父ちゃんが子供をボコボコにしてでもまっとうな道に戻してあげなきゃダメやのに、自分の体裁ばかり

を主張している子供の罪をひた隠しにしている国会議員の先生みたいな対応に終始してるんやもん。

嫌な親やわ~。そんなドラマがありますよね。

吉本、崩壊のピンチなんとちゃうのかなぁ。

所属タレントを大事にしない芸能事務所ってレッテル貼られるんちゃうのん。

ちょっとショックやわ。

※芸人さんたちを擁護してるんちゃいます。あかんもんはアカン。叱られなきゃダメと言うのは重々承知

しています。そのうえで・・・と言う話しです。

| | コメント (0)

全英オープンゴルフ 2019

2019年全英オープンゴルフ。

松山君、予選通らずでした・・・。

イギリスの荒々しい自然の中での一流アスリートたちの戦いに

『兵どもが夢の後』

と言う言葉を思い出しました。

残念。

この悔しさが彼をより強くするんだろうな。

頑張れ!松山君!

 

| | コメント (0)

期日前投票

争点らしい争点もなく、盛り上がらない参院選ですが、私はお仕事の都合で昨日期日前投票に。

昔々、選挙権獲得に努力した方々の努力に応えなきゃいけませんから、選挙には毎回行く派

です。

行ってびっくりしたんですけれど、期日前投票が長蛇の列 💦

だれかの握手会、サイン会をやってるのかな?と思うほど・・・。

お天気もイマイチだし、投票率が下がるのではと言う報道もありましたけれど、果たして?

と言う感じでした。たまたま雨が降っていなかったからなのかな。

街に貼ってある掲示板を見て、投票に行ったので、『この人』と思う人に投票しましたが、

次にもう1枚。全国区の投票があります。政党又は政党の中で立候補者リストの中から選ぶ

スタイルなんですが、聞いてないし、なんせ長蛇の列ですから、じっくり考えるなんて事も

出来ないしで困ってしまいました。

サササッと全候補者の名前を見渡し、あっ、この人 ❗ と思う人がありましたので、名前

を書いて来ましたけど。

言うといてもらわないと・・・です。

| | コメント (0)

野菜

こんなお話しを聞きました。

さいたま市内のお庭で、家庭菜園を作っておられる方なんですが、今年はトマトの丈は

延びるけれど花が咲かないね~。

農産物直売所に立ち寄ったのですが、獲れる野菜はめちゃめちゃ獲れて、ダメな野菜は

まったくダメみたいです。

日本列島は南北に長いので、首都圏みたいな日照・低温なのかどうか判らないけれど、

大丈夫かなと心配になります。

ホームセンターで観葉植物の売り物を眺めるのが好きなんですが、観葉植物業界はあまり

変わってないんじゃないかな。売値は去年と一緒ですもん。

もっともこれから植物の病気なんかが出てくると、お値段が上がってきたり、数が減った

りするんでしょうか 💦💦💦

でも・・・。

ウチの会社で売地を預かっているんですけど、まぁ雑草は伸びる、伸びる・・・。

400㎡までOK、効果は6カ月 ✨ なんて効能書きにはありますけれど、土地は半分の

広さだし、雑草対策は2ケ月に一度だもん 💧

野菜が過保護に育てられ過ぎてるのかなぁ~ 💦

| | コメント (0)

久しぶりの晴れ間に

当たり前のように、空気のように『自由』があった・・・。

空気が無くなったら生きられないのと同様に自由が無くなったら・・・。

香港のデモがそうだし、台湾だって他人ごとではありません。

今は世間では安倍さんのことをボロクソに言う方々をたくさん見かけますが、

それも自由だからです。

1国2制度の香港ですが、2047年には中国になる。

28年後です。

中高年はその頃には大半死んでいなくなるから良いけれど、若者はそうはいかない。

自由であることのありがたみを感じるからデモに向かうんだろうな。

政治への関わり方はとても大事ですね。まして世界がきな臭いわけですし、隣国から

の理不尽なお申し出・・・。

本日、とある行政施設に行きましたら、久しぶりの晴れ間だったと言う事もあったの

か大勢の期日前投票をする人たちを見かけました。

選挙に行くことはとても大事だと思います。

香港や台湾の方々になにが出来るのかなぁ。

| | コメント (0)

笛吹き男

日韓関係がいよいよ破たんしそうです。

日韓関係が良くなればいいと私は思いますが、これは行くところまで行ってしまうかなと

諦めに似た気持ちも残念ながら湧いてきました。

隣国の政財界の発言を聞いていると、勇ましい発言ばかりで、問題点だと指摘された戦略

物資の管理体制を正そうとする発言は皆無です。義務を果たさずホワイト国の権利ばかり

を主張されては日本もほとほと困ってしまう。

感情は置いて、非は正さなきゃならないし、日本からの輸出戦略物資が世界への脅威となる

武器等に利用されては困ることがなぜ理解できないのかと不思議に思う。

3年前までは3品目の使用に疑義が生じた場合の協議は開催されていた訳で、少なくとも3年

間協議に応じて来なかったことの説明をしなきゃ始まらない。

なのに論点をずらして、WTOだとか国連だとか言ってみたところで仕方ないのに。脅迫し

たって聞く耳は持てないのに。不買運動などでナショナリズムを煽っても2国間関係が悪化

するだけ。正しい情報が入らないから間違った行動に出るのも仕方ないことなのかな。

武藤前大使は日本が隣国に対して協力してきたことを隠さずに公開し事実を知って貰えば、

きっと日本への感情は変わるはずだと言っておられました。武藤さんは2国関係を良くする

努力を続けて来られたのに、文氏がめちゃめちゃに壊したことに対し立腹しておられ、韓国

の方々が悪いのではない。文氏による災害だと話されておりました。

ただ彼をリーダーに選んだのは国民であり、結果として彼がめちゃくちゃに壊した責任を

果たすのもまた国民です。耳目を集めるために感情をあおる記事ばかり書いて世論を誘導し

てしまうマスコミも悪いんでしょうね。

日本も太平洋戦争に至る道のりでは朝日新聞など全マスコミが戦争礼賛だったと聞きます。

勇ましい記事を書けば書くほど売れたらしい。

ハーメルンの笛吹き男じゃないけれど、国がめちゃめちゃに壊れることを一度経験されな

いと理解できないことなのかなと悲しいけれど思ってしまう。

歴史、歴史と言いますが、日本はマスコミに煽られて戦争に突入し、焼け野原になりました。

世界中で戦争が無くならないのは、焦土になった記憶が薄れるからです。

隣国は焦土になった経験がないから、権利には義務を伴う事を忘れ、勇ましい事を言うこと

こそが愛国心だと誤解してしまうのでしょう。経済が良くなり、世界に伍することが出来た

と鼻が高くなることで、近隣を軽んじる風潮が芽生える。誰もが一度は通る道なのかな。

行くところまで行き、本当に困った時点でどう思うのかと言うことなんでしょうね。

そのまま破たんの道を選ぶのか、近隣諸国と新たな関係を築くのか・・・。二者択一の

問題は閻魔さんの前に出ないと出てこないと言う事なんでしょう。

Youtubeを見ていますと、隣国の親日家のおじさんが歴史を正しく学び、お互いが敬意を

持って接するようになるためには、一度ひどい目に遭わないと理解できないと思う。この

まま妥協しないで隣国と接して欲しいと話されていました。一度焦土にならないと韓国は

日本を尊重出来ないのだろうと・・・。反日が改まらないだろうと。

親日家と言うと語弊があるのかな。近隣諸国とは互いに理解しあい、尊重して互いに協力

すべきなんだと話されているおじさんです。その声が隣国でも大きくなればいいんだけれ

ど。隣国の大学の先生からも慰安婦・徴用工の本来の姿はこうだと言う声が出てきては

いるんだけれど。焦土にしてはいけないと言う思いがあればこそで、本来は彼らこそが

愛国者だと私は思います。金銭欲に魂を奪われ、笛を吹くマスコミ。それに踊らされ

焦土に導く政財界の人々達。

悲しい事です。

笛吹き男とその音色に踊らされた方々だけが川で溺れればまだ救われますが、実際には

廻りの方々も一蓮托生で苦しまねばならないですからね。

 

 

 

| | コメント (0)

冷夏・・・

土日は自治会の夏祭りでした。

例年ならば暑くて暑くて、何度か軽い熱中症になったこともあったのですが今年は

寒い位で・・・☁

農業を継ぐために田舎に帰った友人の農業が心配で、田んぼは大丈夫なの?と友人に

電話をしましたら今のところは、日照不足・冷夏も影響はないとの事でした。

農水省は東北地方においての冷夏の影響を心配しているとの報を拝見しましたが、

心配が杞憂になるように、これから酷暑とはいかなくても夏らしいお天気に戻れば

いいですね。

こうも毎日、曇りまたはシトシト雨が降り続いてしまうと気分も滅入ります。

夏はプールだ、海水浴だとレジャーが流行った方がいい。

景気にも悪影響が出てしまいます。

梅雨入り前の水不足の雨乞いが効きすぎたのかなぁ。

8月は暑くなるんでしょうか。。。

| | コメント (0)

仏罰

熊本で逃走していた元議員秘書が出頭したのだそうな。

覚せい剤使用の容疑があり、覚せい剤反応が消えるまで逃げておいて、

しらっと出頭する・・・。飲酒運転でも同様の手口が散見されています。

警官から逃げ切る行為については警察も、その逃走に伴い市民が巻き込ま

れてはいけないからと、執拗に追うことはしていないんですね。きっと。

だから最近この手の逃走がやたらと目につきます。

『逃げ得』を犯罪者?容疑者?が意識するから逃げる訳で、それゆえに警官

さんが危険な目に遭ってしまう。

犯罪者?容疑者?が即観念出来るようにしてあげないとダメなんでしょう。

それは逃走したら痛い目に遭うゾと言うことですわ。

警官は発砲して良し、逃げるなら撃て。当たり所が悪くて亡くなったらそれは

逃げた方が悪いと言う世論の支持が必要です。凶器を持って逃げているために

休校にしますなんてのはオカシイですし、逃亡者が一般人に被害を加えるなん

てのは許されないこと。アホな弁護士が人権人権言いますけど間違ってると

私は思います。それから逃げたら重罪にすることですね。

逃げ得にしちゃダメなので、逃げた場合は一律、刑期を10倍くらいにしたらいい。

罰金10万円なら100万円に、懲役5年なら50年になりますわ。

今回の熊本の元議員秘書などは前に覚せい剤で逮捕歴があるので、再び逮捕され

て、また覚せい剤使用が判明すると、量刑が大きくなることを恐れたから、警官

に怪我をさせても逃げるんでしょ。ええやんか。10倍で。あるいは撃たれたら。

痛い目に遭わないとね。一般市民が結果として、恐怖を感じたり、休校・・・

どと言う痛い目に遭うのは間違っています。

昔は犯罪者?容疑者?も警官に見つかったら観念したんでしょ。でも今は往生際

が悪くなった。そしたらそれに対応しないと仕方ないじゃないですか。

僅かにでも逃げ得を感じさせない様にするためには、観念させるためには何が必要

なのってことです。

ズルいヤツに逃げ得は絶対にアカン。

法改正が必要なら法改正しなきゃ。今選挙なのに誰もそんなこと言わないで、福祉

がどうとう消費税廃止とか耳障りの良い事しか言わないけれど、ちゃんと秩序を

維持出来る人を選ばないとダメだと思いますわ。

 

| | コメント (0)

ソースカツ丼

カツ丼と言えば、カツを玉子でとじた・・・カツ丼をイメージしますよね。

ところが・・・北陸~会津周辺~群馬であっているのかな。

ソースカツ丼文化圏があります。

以前会津で食べたのが・・・

069

☝ これ。トンカツのお皿をドンと丼にまとめましたスタイル ✨

美味しかったなぁ~。

さてさて。会津から山の中をウロウロしている間に、ソースカツが変化したんで

しょうね。群馬に来ると・・・

P1030006

☝ わらじカツをトッピングするスタイルになりました。

P1030004

面白いねぇ~。面白いだけじゃなくて美味しかったです ✨

ちなみにカツの枚数は自由に選べるんだとか。私の写真のヤツ

は4枚丼。ポスターのヤツは20枚丼ですって。

丼の中のごはんは申し訳程度の量で、大盛りも頼めますが、

群馬はカツを楽しむものなんでしょうね。

 

| | コメント (0)

吉田拓郎さん・・・

吉田拓郎さんの2019年のライブは無事完走・・・✨✨。

ライブチケットの抽選にはことごとくハズレてしまい、一般発売の電話も繋がらず、今回も

またライブにはいけませんでした。

もうライブは最後にしようと思っておられるかのような発言が拓郎さんからありましたが、

前言撤回があって欲しいなぁ。(拓つぶでは『まだまだ続く音楽の旅』と書いてますもん ✨)

近いうちに画像は見れるとも書いてありましたのでそれを楽しみに待ちましょう 🎵

ライブ音源以外にもスタジオで録音をしようと言うことでしたから、新たなアルバムも出る

のかな。

まずは完走おめでとうございます ❗ だし、これからも頑張って下さい ❗ です。

今日はドライブで過去のライブのDVDをずっと流してました。

やっぱりいいなぁ~。

いいですよ ✨✨✨

私の最初のライブは『全部抱きしめて』ライブでした。98年のライブです。

この時は前から5列目で真ん中の良いチケットだったんですよ~。

迫力に圧倒され、『外は白い雪の夜』で泣いてしまったんですよ。純情だったんだなぁ。

梅田花月を除けば、人生初ライブでした ✨

 

 

 

| | コメント (0)

プール

寒いですね。

7月ですよ。それなのに寒い。

雨は降らないけれど厚い雲がずっと出っ放しですから暑くならないのかなぁ。

そう思ってましたら、週末にかけては雨がぱらつくみたいだけれど気温は30

度弱にはなるみたい。

そこそこ暑くないと夏らしさは出ないですもんね。

小学校や中学校はプールの授業はどうしているんだろう?

ジムのプールはお湯です。温い。

いっそ渓流の水みたいな冷たさでガチガチ震えながらプールに入って、運動

で温かくするみたいな・・・ 💥

20日過ぎまでこんな天候・気温みたいです。と言う事は子供たちは夏休みに

突入ですもんね。

私は泳げませんので、もしプールが無かったら嬉しかったろうなぁ~。

お客さん達に聞きますと、今は習い事として水泳教室に入っている率が高い

ようです。なぜ?と聞きますと、やっぱり泳げないと命にかかわるとの事で。

50年間生きてきて、今までは命の危機にあったことが無いですけれどね。

命の危機と言えば、息継ぎが出来なかったから、無呼吸で25mを泳ぎ切って

おりました。その時こそ命の危機があった気がするなぁ~ 💧

プールの中で目は開けられましたから、プールの壁は見えてました。

水を掻いても掻いてもゴールしない夢を見るときがあるもんなぁ。

夢と言えば、大学の掲示板で単位が足りないから留年する夢と、銀行の監査で

私のカバンから出て来ちゃいけないモノが出てくる夢 💦

そんな悪い事してないんだけれど・・・。

怖い夢3大です。

ろくろっ首や一つ目小僧なんかは怖くないけど、上の3大夢は怖すぎます。

| | コメント (0)

銀行・・・

横浜銀行と千葉銀行が提携するとの記事を読みました。

救済型は過去にありましたが、業界トップ同士で、しかも犬猿の仲と言われた

横浜と千葉が提携するなんて・・・とのことでした。

トップ行と記事にはありましたが、今の地銀は産業として傷んでいるので、

言うなれば、未来を悲観してやむに已まれず提携をするわけだから、今までの

スタイルとなんら変わらないと私は思いましたけれどね。

バブルの頃までは、銀行もちゃんとリスクを取り、しっかり与信判断をしてオカ

ネを貸していたんです。それでも不動産担保に頼り過ぎて目算が狂ったのはご承知

の通りですけれど。モノサシがあると判断しやすかったんです・・・。

バブルの反省の下で金融庁が『指導』して、極力リスクは取らないスタイルに銀行

が変わってしまいまして、リスクを取らないモノサシが定着した結果、今度は銀行

が世の中から不要なモノに変わってしまいました。

金融庁は銀行が淘汰され、数が減ることが本望なのかなぁ。

銀行はゆでガエルになっていいんでしょうかね?

横浜と千葉でさえ💥 と言うのが実態なんだから、なにかをしなければならないはず

なのに、言わば放置です。銀行の雄と謳われたスルガが叩かれてしまったもんだから

余計に身動きが出来なくなったとも言えます。

動けば叩かれ、ジッとしていると衰退してしまう・・・。

メガバンクは2行は残ると思います。

そして信金も生き残るでしょう。と言うのも、信金は従来の銀行がやって来たスタイル

をちゃんと黙々と励行しているんですよ。

地方・第2地方銀行が厳しいんでしょうねぇ。

リスクを取らない銀行など、無用の長物だから、産業としての役割を終えてしまったと

言う事なのかなぁ。危機の際に今度は国費注入と言うのも無いかも知れません。

役員さん達は自分の数年間の地位が確保されれば満足で、10年、20年、30年と言う

長期間のビジョンが無いんでしょうね。右上がりの業績ならそれでも良いのかも知れない

けど、今は坂道コロコロなのに・・・。驕る平家も久しからず・・・、ですね。

| | コメント (0)

雑草

もう7月だと言うのに全然晴れませんね。

今日など、ちょっと寒い位です。

日照が全然なくて農作物への影響が出るレベルだから気をつけなさいとのことです。

あと2週間もこんな感じが続くらしい。

ただただ・・・。

農作物は心配なんですが、売地やアパートの雑草は伸び続けておりまして。

本日は除草剤撒きに行ってきました。

雑草は凄いです。

この間、除草剤を撒いたのになぁ。400㎡とか6カ月は平気 ❗ なんて謳い文句が

箱には書いてあるんだけれど、土地の面積ももっと狭いし、まだナンボも時間も

経っていないのに。

除草剤メーカーにはしっかりしてもらいたいわ。

例年通りの夏だったらどうなって居たんだろう 💧

ヘトヘトです。。。

| | コメント (0)

中東

『いくバズ』Part19-④。Youtubeですが、見応えがありました ✨

お魚屋さんの生田さんがMCでゲストが東海大海洋学部教授の山田吉彦さんでした。

④は安倍さんがイラン訪問した際のホルムズ海峡のタンカー攻撃についての解説で

したが、あの事件はなぜ?誰が?が全然わからないままだし、トランプさんがシー

レーンは自国で守れと言う発言に、それも当然なのかな 💦 と思ったりしてま

した。

地上波のニュースでは説明がないから判りませんでしたから・・・。

1万トンクラスのケミカルタンカーがどんなモノなのかイマイチよく判っていません

でしたが、あの海峡で1万トンクラスの船は小さな船。20万トンクラスの船が行き

かうエリアなんですよと。ケミカルタンカーは2重底なんで表面に穴が開いても浸水

はせず、かつ海洋汚染がないように、海面から上の位置に攻撃をしているんだ。

それはそれは見事な計算の上でキッチリ攻撃がされている。武器はイラン製だけど、

イランがやるメリットはない。日本の船を狙おうとすれば、違った船を狙いますよ・

・・。

なるほどなぁ。

既に中東は宗教戦争で第三次世界大戦が始まっている様相なんだ・・・なんて発言も

あり、客観的にどこの国が一番得をしているのかと言えばロシアだとも。

お時間があれば30分ほどの番組だから、ぜひこの番組は見た方がいい。

第三次世界大戦の序章が始まっている中で、このまま抑えられるとしたならば安倍さん

が果たすべき役割は大きいらしい。と言うか、安倍さんしか適任者がいないらしい。

前回のイラン訪問はイマイチだったように思っていましたが、1回で決められるモノで

もなく、戦争を止めたくない人、紛争を煽って儲けたい人は大勢います。

代理戦争と言うのはなかなか黒幕が判らないようになされるものですからね~。

こう言った事実が地上波で報道され、やっぱり安倍さんしか・・・となるのが困るから

あんな訳の分からない報道のまま、つまりはうやむやにされちゃったのかな。

とすると悪意があり過ぎます。

ホルムズ海峡の件は、ちゃんと知らなきゃいけないお話しだと思いました。

世界大戦が既に始まっているとすれば、東アジアのゴタゴタに引火して、大戦を煽る

結果になるかも知れません。中東の代理戦争から世界を舞台にした本当の世界大戦に

なってしまうこともあるのかも知れない事態じゃないですか。

トランプさんのシーレーン防衛のお話しについて、静観しているのも今回の山田先生の

お話しを聞くと、そこまで切迫した話ではなく、今回の標的がケミカルタンカーだった

意味をよく考えなさいと・・・。なるほど。偶発事件じゃなければ・・・。

山田先生みたいな専門家にきちんと解説してもらわないとダメですね。

ニュースにせよワイドショーにせよ、なんと出鱈目なことなんでしょうか。

BPOで全地上波のデタラメさを問うて欲しいなぁ。

BPOそのものが出鱈目だからそれも無理かな。

| | コメント (0)

オッサンから初老にシフトする中で、お医者さんがあれはダメ、これもダメと言いますのでね。

清涼飲料水も止めて、普段はお水を飲んでます。コーヒーが苦々でよう飲まないから紅茶を、

しかも無糖のヤツを飲んでいたんですけれど、水の方がいいらしい。

ここで負けちゃダメなんで今度は水の産地を極めちゃおうってなりまして ✨

南アルプスとか六甲、富士山、尾瀬、北海道・・・。

個人的にはこれまで美味しいナと思っていたのは、北陸のお水です ✨

あんまり売ってないけれど、見つけたら買うようにしています。ハズレなしです ❗

ご近所のスーパーだと、いろいろ飲み比べた結果、富士バナジウムと言うヤツが美味い。

なんとなく甘味を感じるんですよね。身体が欲する成分が入ってるのかなぁ。

アサヒで富士山と言ってもバナジウムとそうでないヤツと2種類ありまして、値段は一緒

なんだけれどバナジウムの方が美味しい。

近くの場所でも採取地によって水の味は全然違いますわ。地盤が違うんでしょうかね。

有名な産地はまず無難な味で、とびっきり美味しいわけではありません。六甲がいい例

で、とてもツマラナイ水ですわ。六甲はね。癖がない分、お酒を割るのにはいい水なの

かなぁ。お酒を邪魔しない水・・・。

岐阜の水は美味しかったなぁ。もうずっと抱いていたいほどに美味しい。

あんまり美味いので、ワンケース友人に買ってプレゼントしたほどです。

もっとも彼からは美味しいとかなんとか言われませんでしたけれどね。コーヒー飲んでる

からなぁ。コンビニで彼はジャジャジャと淹れるコーヒーを買いますねん。

舌の味蕾が壊れてるんでしょうな。

蕎麦は共通のお店が好きでしたけどね。

さてさて。

昨晩、スーパーに2リットルペツトボトルの水を2ケース買い置きしておこうと行ったんです

けど、まぁ水がスッカラカン。1本単位では売ってるけど箱売りはアルカリと京都の水しか

在庫がありませんでした。店員さんにバナジウム2箱欲しいんですけどね~と尋ねたんですが、

水がないらしい。毎朝入るけれど、この時間には売り切れるんですって。

え~ 💦 浦和は医師の勢力下にいる方ばっかりなのかなぁ~。

各種お茶とか麦茶なかは売ってたのになぁ。

昨日はお祭りか何かが近くであったのか、午前中に箱で水がたくさん出ましたとのこと。

今日も日曜日だから厳しいかな。平日だったら大丈夫だよね?と尋ねても、確実ではないです。

それくらい、2リットルの水が出てますとのことでした。

浦和医師会が水のキャンペーンをやってるのかなぁ。水ですよ。水。

一周廻って、世間様は水に行ってるのかなぁ。

地震で備蓄した水の入れ替え時とかそんなんかなぁ。

値段とかじゃないみたい。私が感じる優劣を世間もピタリと当ててます。値段じゃないんです

よ。安くても在庫があるブランドも・・・。令和はこんな感じなのかなぁ。

💡 テレビでウォーターサーバーと水10リットルをセットで・・・なんてCMを見ますけど、

水自体がそれだけ売れる商品に成長してるのかなぁ。

500ミリリットルのペットボトルだと、お茶より水の方が高いですもんね。スーパーだと。

有名なお茶が60~70円で売ってるのに水は80~90円だもん。

どんな勘定なんでしょう。

 

 

| | コメント (0)

取り締まり

仕事で羽根倉橋を越えましてね。

橋げたがダメになっているからと片道2車線が閉鎖されて残り2車線を交互通行にしている

んです。

土日などは渋滞しまくっている訳です。

さてさて。

私は信条的にそんな場合は追い越し車線を通りません。ズルをしたら運を消費すると思って

ますから (>_<)

不動産は縁とか運を結ぶお仕事だと思っていますので、追い越し車線でズンズン進んで、

先っちょの合流地点でチカチカウィンカーを出してひょいと割り込むなんてことはいたしま

せん 💦💦

まぁそれでも本来なら追い越し車線と走行車線が同じスピードで走るはずなんだけど、まぁ

走行車線は動きませんわ。

ちょっとはズルの割り込みを取り締まれ~ 💢 と思いながら、運転してましたら、なんと

バイクに乗ったおまわりさんが渋滞している走行車線側の携帯電話を木に隠れてチェックして

ました 💢💢💢

善人を取り締まって、ズルするヤツを放置してどうすんねん 💢

警官さん、消防隊員さん、自衛隊さんには感謝 ✨ と思っているんだけどなぁ~。

 

| | コメント (0)

健康

先日、昼間にジムのプールに行きました。

おじいちゃん、おばあちゃんが大勢いましてね。

ジムでプールに居る人だって、1つくらい病気はお持ちかも知れませんけれど、

病院の待合室で井戸端会議をやっているより健康ですよね。

不思議なのは病院の待合室に居る方々には医療費が支払われるんたけれど、

ジムのおじいちゃん・おばあちゃんには支払われないんですよね。

予防医学をしっかりしているお年寄りにこそご褒美が出ても良いと思うけどなぁ。

高額医療が必要な方をどうするかってことはあるにせよ、医療費は一定額以上は

全額自己負担、または一般人より負担率を高くする。むしろジム等の利用に医療費

を使ってもいいんじゃないのかな。

50歳にもなるとカラダのあちこちにガタが来る。これは仕方ない。大事に身体を

鍛えつつ、少しでも長持ちさせるトレーニングをするっきゃない。歳を取るっての

はそういうもんでしょ。

年金がどうこう言う前に、医療費の在り方を見直せばいいんですよ。

絶対におかしい。

健康年齢に保険料は使って欲しい。健康じゃなくなってからの医療は本人も辛い

でしょ。いつか亡くなってしまうのが人間で、それが寿命と言うものです。

医療の在り方も見直して欲しいなぁ。

日中のジムに見学に行っていただくと、おそらくそんな気になると思います。

| | コメント (0)

外は雨

窓を閉めているのですが、外の雨粒の音がバチバチと聞こえてきます。

ゲリラ豪雨的な大粒の雨が大量に降っています。

これだと傘をさしてても意味がないでしょうね。

鹿児島ではこんな雨が降り続いたんですね。

それでも被害は最小限に抑えられたように見えます。

雨雲レーダーを見ますと、関東では豪雨の雲の動きが早いので直に

太平洋に流れていく模様です。

線状降水帯と言う言葉を知ったのは広島豪雨の時ですが、今回の

豪雨は県単位の線状降水帯でした。

もっと言うと鹿児島~高知~和歌山~三重の大雨が多いエリアに

県を越えて雲がかかり続けていた感じ。

尾鷲は降水量が多いと子供の頃に習ったけれど、今回の線状の中に

すっぽり覆われておりました。

豪雨が一段落すると梅雨も終わりのはずなんだけれど果たして。

今年は水不足に悩むエリアがあちこちで見られていましたが、この

雨はそういう地域でも降っているのでしょうか。

今年は天候がおかしくて、とてもよく育っている野菜と、そうでない

野菜の差が大きいらしいです。

夏の暑さは嫌いだけれど、このジメジメも辛いです。もう早く夏になっ

てほしいなぁ。

先日、ジムの帰りに近所の中学校のグランドに設置してある誘蛾灯が

断続的にバチバチ💥と鳴っておりまして、虫が焦げる臭いが漂っており

ました。虫も異常発生しているんでしょうかね。

爆竹がずっと鳴り響いている感じでした。

| | コメント (0)

おさかな

『イクバズ』で、水産学者の勝川俊雄さんと生田よしかつさんの会話を聞いておりましたら

日本は水産資源管理が出来ていないと嘆いておられました。

水産庁なる役所はあれど、資源管理の基本から出来ていないらしい・・・。

友人・知人からは魚嫌いなオマエが何を言ってるの?と笑われそうですが、例えばカツオな

ども資源が減っているそうで、カツオが獲れなくなると、鰹節が無くなってしまう訳です。

自然に回復できる量、以上のお魚を獲ってしまうと産卵する魚が居なくなってしまうから、

自力回復できなくなる・・・。

日本近海は黒潮と親潮がぶつかっている豊かな漁場ではあるけれど、どうも聞いていると

漁業には問題がありそうです。

北海道のホタテの養殖では、成長しないでダメになってしまう個体が増えているそうだし、

有名なところでは鮭の稚魚の放流。還って来る率がやっぱり減少しているんですって。

そんなことが判っているのに、水産庁は何をやっているんでしょう?

資源量が瀬戸際だってことを知りませんでしたので驚いてしまいました。

あと10年もして、あの時に水産庁が頑張っていれば・・・。

そんな時代が来るかも知れません。

数年前にうなぎが減っていると騒がれましたけれど、未だに世の中、うなぎ事情はそんな

に変わってないですもんね。

うなぎも嫌いなので知りませんけど、お値段が高くなったのかなぁ。ちよっとは。

勝川さんと生田さんが話してましたけれど、シラスウナギは少ないままなんですって。

完全養殖が出来るかもと騒がれた時期もありましたけれど、どうもそんなに簡単でもない

らしい。

水産庁、頑張らないと・・・。

1年、2年、漁業するな ❗

それで資源は回復するらしいです。

養殖漁業、栽培漁業なんて子供の頃習いましたけれど、もう海はそんな次元じゃないらしい。

海水温の問題もあるのかも知れないけれど、『量』の把握をしっかりやって資源は後世にしっ

かり遺して行きたいものです。

 

| | コメント (0)

絶メシ

高崎市が旗を振っているのかな。

『絶メシ』✨

地域で愛されている味なんだけれど、後継者がいなくて・・・と言うお店を取り上げて

PR活動をしています。

後継者になりたいと言う声もあったりするとのことです。

『絶メシ』は何も高崎市だけのお話しではないですね。

私の周りのお店だってオーナーからそういうお話しをよく聞きます。

味の伝承は本当に難しいお話しですからね。

そもそもお料理は立ち仕事だから、お歳を召されたオーナーさんたちに共通する悩みが

腰痛です。

整形外科には通っているんだけどね。効かない。クスリは気持ちだけの問題だと・・・。

毎日続く行列との格闘・・・。

疲弊するし楽になりたいと言う気持ちも・・・。

まぁボヤキだと思って聞いてますけど 💦 贔屓にしているお店が無くなるのは

困るものなぁ。

そうは言いながらも、ファンにしている芸能人がお亡くなりになってしまうみたい

に50歳にもなると何十年と通ったお店が少しずつ減って来ているのも事実です。

悲しい事です。

『絶メシ』プロジェクトは上手な地域おこしだと思うなぁ~。

高崎には行って見たいと思いますし。

高崎って意外に美味しいものが溢れている街なんですよね。

ソースカツ丼・・・食べたなぁ。オランダコロッケも・・・✨✨✨


| | コメント (0)

ああこれも青春

前回のテレビ放送で見たはずなんだけれど・・・。

『君の名は。』

絵がリアルだからついつい引き込まれるのかな。

声優さんとして市原悦子さんが出て居たり長澤まさみさんが出て居たり

豪華な・・・。

言い訳している場合じゃないな。

泣いたなぁ~。恥ずかしげもなく・・・。2回目やから半ばくらいからもう

ポロ、ポロって涙が出てしまった。そしてジワ~。最後はどば~。尿漏れみたい。

50歳だけど、オッサンだけどまだ十分に青春出来ると思ったわ。

そしたら情熱大陸で上野千鶴子さんが『女性のなんちゃら』で怒ってました。

オバハンやのにオッサンみたいだなぁ~。

さしずめ私なんぞはオッサンなのにオバハン化しているんでしょう。

お歳を召すと中性になる人が一定割合居る気がしますなぁ。

もうオトコもオンナもないない。ヒトです。

その方が幸せな気がします。

せっかく『君の名は。』でビュアな青春を感じて心が柔らかくウェットになっ

たのに、情熱大陸で蒸発してしまってまたカチカチに戻ってしまった。

女性の権利・・・なんて声高に主張しすぎで心が固くなってしまったんじゃないの

かな。性の別はもう随分と寛容になって来ている気がします。彼女たちの活躍のお

かげでね。

録画してあるから、後日もう一度見て、再度心を柔らかくしてみよう。

青春を感じて居たいからなぁ~ ✨

 

 

| | コメント (0)

« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »