メダカ
へぇ~と思うニュースを見ました。
夏の風物詩の金魚ですが、ナント今は金魚よりもメダカの売上の方が高くなっている
とのことです。
そう言えば、埼玉県水産試験場の4月と11月に実施される金魚の展示即売会てせもメダカ
のコーナーは設けられておりました。
私も金魚好きなので見学に行きますけれど、金魚はマニアが飼育するモノに変わって
行く途中なんでしょうね。
街の金魚屋さんはほぼ壊滅しましたもん。
ちなみに水産試験場の即売会は千葉や神奈川からも大勢来られるイベントです。
メダカは確かに省スペースで飼育が可能なんですが、何よりアクアリウムのメーカー
さんたちがメダカの飼育に適した水槽や濾過機を販売し始めたことが大きいんでしょ
うね。
メダカは産卵してそれを孵して色や形など、掛け合わせでより素敵なメダカを創る
ところにその面白さがあるとメダカの先生が話していました。
1匹何万円もするメダカも居るそうです。
金魚は養殖池が必要ですけれど、メダカは小さな水槽を並べるだけで出来るので
ガレージなどでメダカの生産者になる方も大勢いるそうです。
時代とは言え、私は金魚派だなぁ~。
※金魚の水槽は1つしかないですが、メダカは小ぶりな水槽が2つありますけどね~。
| 固定リンク
コメント