デニム
ジーパンを買いました。
今時の若者はデニムを買ったと言うのかな。
デニムなんて言われたらパンみたいな感じで違和感がありますよね。
パンはデニッシュか。
さてさて。
届いたジーパンをさっそく履いてみたのですが、なかなかの生地具合といいますか、
ジーパンはゴロゴロとした感があった方が私は好きです。
これは良い買い物だったなぁ~と思って一日を終え、洗濯機にポンと放り込もうと
してポケットを確認しますれば、ナント切ったジーパンの生地が後ろポッケに詰め
てあるじゃないですか 💦
しかもその量が、子供用のズボンだったら作れそうな程ですねん・・・。
どんだけ切ったの 💧
良い買い物だと思ったけれど、なんかこの大量のハンパ生地を見たら損した気分にな
ってしまいました。食品ロスならぬ股下ロス・・・。
きっと最初は股下85cmくらいあったんやろな。
日本人で股下85cmってそうそう居ませんでしょ?
最近の若者は85cmなんてツワモノも居るのかな?
作る側も考えたらいいのに。
毎回試着で、殿中松の廊下みたいになって、『お頼み申すぅ~、切って下され』と言う身に
もなって欲しいワ。
『ヤヤお客人、こんなに切るのはおかしかろ。再度、私が測りもそ・・・』
『オヤオヤこれで正しき、正しきかな~』
その言葉を聞くや否や、懐から短刀を抜き、店員の額めがけて『ズバッ』💥
毎回、殿中松の廊下のくだりを再演せなあきませんねん。
ただでさえその気持ちが苦しいのに・・・。
切ったズボンの先っちょを後ろポッケに入れて置くとは~ 💢
ドンドンドン 太鼓の音とともに、あのお店に討ち入りをしようかなぁ~ ✨
| 固定リンク
コメント