« みかん | トップページ | じゃりン子チエ »

大河

NHKの大河ドラマ・・・。

来年は明智光秀さんが主人公らしいですね~。

明智光秀さんってあまり人気がないんじゃないのかなぁ~と思うんですが大丈夫でしょうか。

いきなり沢尻さんの件でいろいろあったみたいだけれど。

日本の歴史が変わらない中で、1年ごとにやって行くと、そのうちネタも球切れになりますか

らなぁ~。もっとも歴史好きな先輩に連れられて、昔、福知山城に行ったことがあるのですが、

福知山の領主としては有能で良いお殿様だったと言われていると書いてあった気もしますし、

京都の小さな祠に、光秀さんの木像が黒く塗られて秀吉さん達の眼も誤魔化しながらずっと拝み

続けられていると何かの番組で見たことがありました。案外良い人だったのねと私自身は理解し

ています・・・。

ただ民放が出鱈目なドラマを創るのだったら問題ないけれど、NHKですからね。

本能寺の変だってなぜ?黒幕が居たのか居なかったのか?判らないんだから、どの説を取るのか

で随分と時代考証も難しいと思うんだけど、大丈夫なのかなぁ。歴史マニアは怒りっぽいから。

もっとも私が生きて来た50年の中でも歴史の考え方についてはコロコロと変わっているみたいで

す。鎌倉幕府がいつ出来たとか、坂本龍馬さんは教科書に載せないとか。

信長さん、秀吉さん、家康さんのことだって、私が習ったのとちょっと違っているらしい。

信長さんってめっちゃ怖いオッサンだったとドラマ?授業で習ったように思うのですが、彼の手紙

やら記述が少ないんですって。だから秀吉さんや家康さんほど判ってないそうです。

創作された信長さんの没後、随分と経過した時に出来た物語の影響で後世の我々は間違った信長像

を持っていると歴史学者さんは言ってました。

それとて合っているかどうか・・・判らないけれど。

大河では本能寺から山崎辺りがクライマックスなんでしょうからねぇ。

まさか・・・天海さんになりましたって訳には行きませんもん。

マイナーな方の方が想像でいろいろ書けるってのはあって、光秀さんの出自はよく判っていないとも

聞いた事があるなぁ。信長さんの軍団の中ではずば抜けてお年寄りだったとか、知識人で公家の方々

とも懇意で教養人でもあった・・・とか。本能寺が無かったら、もしかしたら後世の人のイメージは

随分と変わる人なのかも知れません。それ故に大河には向かない。どちらかと言えば民放向けの・・・

主人公?

今年の東京オリンピックでドラマの内容とは別に、視聴率的にはやらかしましたし、もうそろそろ大河

は辞めます!って流れにNHKもしたいのかも知れません。

5年から10年ごとに、1年間だけ大河をやります。過去の主人公ももう一回使いまわしますよ。だって

前作の記憶がもう無いでしょってやり方もあるなぁとも思います。

そもそもNHKがドラマやバラエティ番組を創る必要性があるのかって批判もありますからねぇ。

NHKは料金を下げて、ニュースと天気予報と災害情報だけやっていればいいと言う意見もありますし。

(その部分だけ国営にして、大半のコンテンツは民放にしてCMで運営すればいいと言う意見には説得力

もありますわ。紅白だって必要ないですもんね。正直。音楽だって多様化しちゃってるんだから。そも

そもテレビそのものを観ませんもん。今はね。若者はテレビなんか持っていない人も大勢いるらしいで

す・・・。)

光秀さんを扱った大河が、NHKそのものを本能寺するってなったら・・・、なかなか画期的なんですけ

どねぇ。案外と本能寺の瞬間の世間の光秀さん評って良好だったのかも知れないなと実感出来たなんちゃ

って (^^)。その後100年位経過して、民放化したNHKが光秀さんを極悪人に仕立てた名作を創って、や

っぱり光秀さんは悪者だったと誤解させる。歴史はこうして創られる。こんなストーリーにしたら世間は

賢くなるけどなぁ。『大河』ドラマなんてネーミングもふざけた話ですわ。勝手にNHKが歴史を創っちゃ

いけない気もしまっせ。やっぱりニュースと天気予報と災害情報だけにしとくのが無難です。

桜よりもっと根が深い悪な気がしてきました。受信料を巻き上げて虚像を創るってのは犯罪的なんちゃう。

光秀さんの子孫の方が作家になってるらしいから、悪評が立てば裁判したらどうなるんやろ。ご先祖様の

名誉回復。弁護士さん判断できないわな。

|

« みかん | トップページ | じゃりン子チエ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« みかん | トップページ | じゃりン子チエ »