« 大河 | トップページ | 訃報 »

じゃりン子チエ

大阪人は、特にオッサンは大好きな漫画『じゃりン子チエ』。

1981年に放映されたって言いますから40年ほど前のアニメです。

単行本は全冊持っています ✨

アマゾンがなぜ私にお薦めしたのか知りませんけど、アニメのDVDが出ますよって

ご案内がありまして、なんと4時間半分がたったの1680円だったかなぁ。なんか安い

んですわ。それが日曜日に届きまして、私のクルマの中は今、じゃりン子チエがかかっ

ています ✨

運転中は画面が見えないので、ラジオ・じゃりン子チエですわ。

もう大阪でも何度も再放送を見ていますし、単行本も読んでいるからストーリーも判っ

てますねん。だから声だけで充分に面白い ❗

アニメも映画も高畑さんが監督されていますので完成度はめちゃめちゃ高いし、原作も

めちゃめちゃ面白いからなぁ。

うっかり駐車場で停めて見たら4時間半、ずっと見てしまうかも知れないから注意が必要

です。思い切った価格設定ですが、もう40年近く経過していて充分に元は取ったから還元

セールなのかなぁ。ぴあが絡んでいるらしいですわ。

まぁ時々、ヤフーの動画でもタダで見られ時があるからなぁ。

でもCMが入らないから・・・トイレ行く暇もないです。次回予告が終わったら、即オープ

ニングの太鼓の音が聞こえます 🎵

まだまだ第2弾、第3弾と続くらしいです。

車内のDVDがじゃりン子だらけになってしまうなぁ~。

落語に拓郎さんに・・・と今でもゴチャゴチャ積んでるのに~。

まぁでもディズニーとかを積むよりもいいセンスしていると思うなぁ。

あっ、今日ドラッグストアに行ったんですが、レジ横に『ローマの休日』が500円で売られて

いました。あれ、本物でしょう?

日本語がどうこうって書いてあったけれど、ちゃんと映るのかなぁ。

大学生の頃、映画を観てオードリーヘップバーンキレイやなぁ~と思ったもんです。

これだけの価格破壊が・・・ってことは、あの丸い円盤に画像や音声の情報をギュッと詰め込む

のが安くなったのかなぁ。それに1枚で4時間半も入るんやから。

そしたら・・・ミュージシャンのDVDももっと安くなってもいいのになぁ。

不思議や。寅さんのヤツなんかやっぱり1枚4000円とかで売られてまっせ。デジタルなんちゃら

と言ってましたが。デジタルにしなきゃ500円とか1000円で売っても採算が取れるならぜひ解放

してもらいたいものです。もう松竹も元は取ったでしょ。釣りバカと寅さんかな。観光バスでは

よく流れるアレです。寅さんも釣りバカも運転中はドライバーは見れないからラジオでいいねん。

音だけの方が想像力で頭を使うから眠くならないし。

きっと採算は合うと思うんやけどなぁ。

|

« 大河 | トップページ | 訃報 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 大河 | トップページ | 訃報 »