東村山音頭
Youtube に、ポンと出てきた画像を見てビックリ ✨
東村山音頭ですが、志村けんさんの4丁目、3丁目、1丁目 わお~・・・これしか知りませんでした。
40年くらい前になるのかなぁ~。私が小学生の頃ですもんね。
令和になって、志村さんの東村山音頭も聞きましたけれど、本当(?)の東村山音頭はナント、三橋美智也
さんが歌っている曲だったなんて 💦💦 原曲と言うのが正しいのかなぁ。
♬ 東村山 庭先や多摩湖 とか、狭山茶どころ 情けがあつい・・・素敵な歌詞ですからねぇ。
即興ではなかなか出てこないでしょ。志村さん版は3丁目はちょいとちょっくらちょいに、1丁目はワォ~
だもん。それが悪いと言うのではないですよ。あれだけ流行ったんだから ✨ 庭先ゃ多摩湖・・・が
あったからこそ、その後の転調めちゃくちやソングが流行ったんでしょうね。
原曲の歌詞は八国山や久米川古戦場、二瀬川など、地域性をしっかり読み込んだ素敵な歌でした。
それにしても・・・三橋先生が歌ってる曲をあんな風に、わ~ぉ っと志村さんはやったんですね ✨
今だったら著作権とかで叱られてしまいそうです 💥
作詞家、作曲家さんとはどう折り合いをつれたのか知りませんけれど 💦
東村山 ✨ 素敵なところなんですよ~。
私は大好きです。なんせ・・・青春を過ごした街ですから。
おや・・・東村山市役所に電話をしたときに・・・保留音が東村山音頭だったのですが、あれは三橋さん
か志村さん、どっちの東村山音頭だったんだろう?
東村山駅の発車メロディーも・・・? 無難に4丁目の曲だったような 🎵
| 固定リンク
コメント