651
651系電車に先日乗ったんですよ。
常磐線を走って居たヤツが今は高崎線で走っています。ボディにオレンジの線が
入ってますが、塗装が剥がれたりしていますでしょ。
たまたま県北からの帰路、彼が来ることが判ったので乗ってみたのですが・・・ 💦
乗ってすぐに感じたのはデッキが汚いこと。ボロだから仕方ないのかな。
常磐線を激走してた分、高崎線では流し運転ばかりでつまらないでしょうが、これで
いいの?と言う感じ。
昔の485系や185系より車内がコンパクトなのかなぁ。
↑ この方々よりも車内が小さく感じました。
イスに腰かけて、後ろの席の方に会釈してリクライニングさせてもらって、しばしの休憩をと
特急料金のモトを取ろうとするのが貧乏人の悲しい性。
そしたらカバンの携帯が鳴ったもので『車内なもので』と慌てて切ったら、リクライニングが
元に戻ってまして 💦
ただでさえ携帯の呼び出し音でひんしゅくだなと思っているのに、また後ろの方に会釈してリ
クライニングさせまして。
どういうこと?と思いつつ、しばしくつろいでたら何かの拍子にまたリクライリングが元に戻る
の・・・。何のことはない、壊れてますねん 💦
651系に初めて乗ったのに。スワローあかぎとか銘打って走ってるのに、イス壊れてますやん。
塗装は仕方ないとしてもイスは直してよ。
いやいやリクライニングは元に戻してよと言う意味じゃなくて。オートで戻さなくても良いの。
ちょっとの隙を見せて身体を動かすと確実に元に戻ろうとするシート。
リクライニングするたびごとに後ろの席に会釈できないもん 💦💦💦
そんなに特急と言っても早くないの。『快速』くらい。結構停まるの。
もう次からは銀色の高崎線に乗るからいいわ。リクライニングはしないけど。
イス壊れてないもん。
初恋の人にオッサンになってから会うとこんな感じなのかも知れないなぁ~と大宮駅で乗り換え
た京浜東北線の硬いイスに座ってそう思ったのでありました。
※女性蔑視ちゃいまっせ。憧れと現実のギャップ・・・ 💦 あれ、叱られるかな、これ。
| 固定リンク
コメント