たまには飛行機のお話しでも・・・
コロナ禍でANAもJALも大変らしいです・・・。
ANAは官民銀行団で4000億円融資を受けると発表されておりましたが、コロナ禍で需要がこのまま
伸びないとやっぱりお金が持ちません。60機保有する大型機のうち25~35機を削減するとも発表さ
れております。(リース含む)
さてさて。各飛行機会社も大変ですが、機体を作るメーカーも大変でボーイングはただでさえ737
MAXでこけてましたから大丈夫なのかなと思ってしまいます。エアバスも決して楽じゃないですよ
ね。A380は製造打ち切られ、各社も引退を早めていると聞きます。コロナで旅客需要がない中での
大型機は非効率ですからね。
日本が苦戦しているMRJ改めスペースジェット。ずっとコケっぱなしですが、周りもコロナでコケて
いるので持ち直せないかなと思うのですがどうなんでしょう。認証取得に手間取っているのですが、
航空業界がコロナで『時間が止まっている』訳なので・・・。
ただ人員削減をしたり、三菱もやる気の無さを見せて来ているところが気になります。
先日、YS11の開発の苦労を記録した番組を見たもので、スペースジェットも飛べばいいのになと思っ
た次第です。
飛行機は安心して乗って居たいので、やっぱり日本製がいいものなぁ~。
でも・・・三菱なんだよな。クルマでは『三菱』製は・・・ 💦 乗りたくないナ。いろいろやらかし
てるからな。
トヨタかホンダが飛行機作らないかなぁ~。ホンダのプライベートジェットは乗れないもんなぁ 💦
また乗りたくもないわ。小さい飛行機は緊張のあまり下血してしまうから。
飛行機と船だけは小さなヤツはアカンねん。頼りないしよく揺れますねん。
乗る時はなんでもないのに、途中でどうしようもなくなってしまう。南無阿弥陀仏、南無妙法蓮華経、
神よ~と宗派関係なくお祈りしてしまいます。南無阿弥陀仏と南無妙法蓮華経は意味が判らないから
ちょっと頼りない。何度唱えても仏さんが聞いてる気がしませんねん。神よ~はそのあと、落とさない
で・・・とお願い口調で続きますからな。気持ちが神さんとイケイケになった気がします。
何の話でしたっけ。
あっ、そうそう。私は鉄ちゃんで飛行機には年1回乗るか乗らないかなんですけどね。
しかも大阪⇔東京ってめちゃめちゃ短い路線 💦
新幹線で行けって話しですわ。
飛行機で行く場合、飛行機もそうなんですが、飛行場の働くクルマが見ていて楽しいんですよね。
見たこと無いヘンテコなカタチの乗り物がいっぱい走っているでしょ。あれ見ていると飽きないん
だなぁ。
※三菱さん、スペースジェットの開発を凍結すると202.10.22に発表されたみたいです。
残念だなぁ~。
| 固定リンク
コメント