« 大きめ | トップページ | 外は雨 »

動物園

先日、動物園に行って来たんですよ。

今の動物園は私が子供の頃・・・40年くらい前ですね。歳も取りましたわ・・・動物はオリの中に居るのが

当たり前で、トラやライオン、ゾウにカバ・・・と言ったザ・動物園の動物と言うモノを見て喜んでた訳です

が、旭山動物園ブーム以降かな。オリの中の動物を見るのはなんとなく楽しくないぞ。動物も可哀そうだぞと

言う世の風潮が強くなって来ています。

『ふれあい』が大事なんですよ。そして入園料は安くして、ふれあいでお金を稼ぐスタイル。(悪い事じゃない)

牛の乳しぼり体験とか、ヤギに触ってエサをあげる。ポニーに乗ったり、ペンギンに餌をあげる・・・ 🐱。

動物を見ているより、子供たちの反応を見ている方が面白かったりします。

ただ水族館と違って動物園は広いから歩いてまわると結構疲れます。ダイエット中の私には一石二鳥の秘密の場所。

ジムのベルトコンベアの上はつまらないからね。

ペンギンイベントの賑わいの向こうにベンチを見つけたので、休憩しておりましたら・・・山の上からペンギンが

降りて来ましてね。

P1010154

30cm位のロープ柵があるけれど、トイレが近くになかったら男性ならとことこ歩いて山の陰で

立ちションでもって感じの処です。え~っ 👀

P1010149

他の子は展示されてるのに。

どうも山の上に巣があるみたい。ペンギンのコロニーがあるんですね。木で作った巣箱?がありました。

そこから人が通る通路を渡ってこの水槽に『ご出勤』しているんですよ。ペンギンが。

P1010151 P1010153

こうやって道を空けてペンギンのご出勤を眺めるのですが、人の方に寄ってきたりするんです。

大人が子供たちに『触っちゃダメ。ほらどいてあげて』と子供たちに注意して、子供がキラキラ

しながら眺めたり、誘惑に負けて触ろうとしたり・・・。それ一体がショーなんです。

立て札に、ペンギン・ヒト、と書いてても良い感じなの。

動物園ってこんなに面白いんだ ✨ と思いましたで。

P1010108 P1000902

コアラとかキリンも居たけれど、『うん、コアラや』『おっ、キリンか』で終わってしまうんです。

パンダが居ても多分同じやろうと思いますわ。ココには居なかったけれど。距離があるからね。

大事にされてる動物は。ペンギンが大事にされてないと言うのでなく、すぐそこにいる感がある。

水族館のアシカやイルカ的な感じ。

P1000134 P1000138_20201017221301

水槽の魚たちは勝手に泳いでいるだけだけど、イルカやアシカは私たちのために芸をするでしょ。

P1000119_20201017221401 P1000120_20201017221401

サメや、マンボウや・・・だけじゃないの。水族館でイルカやアシカのショーがないと寂しいですよ。

きっと・・・。

今では、動物を外国から連れてくることが難しくなって来ているそうですから、ゾウやトラ、ライオン

などのメジャーな動物はだんだん減って来るのでしょう。

その代わりに・・・ウマとかの展示が増えるのかな。

P1010111

ウマと触れ合えたらそれでいいと私は思います。

その方が面白いかも知れません。

展示の仕方を各動物園が工夫を凝らす・・・ ✨✨✨


良い時代になったなぁ~と思いまっせ。

もっとも『ふれあいコーナー』『ふれあいイベント』の中のいくつかはコロナで中止と言う看板も

ありましたけれどね。ぶっちゃけ、子供たちには犬や猫でも・・・犬カフェ、猫カフェをしてもいい

のではと思いましたよ。動物園でも。希少動物じゃなくてもええんちゃう?と。

実はですね。動物園内でハラビロカマキリを見つけたので捕まえて手に乗せたら子供たちが集まって

来ました。カマキリとペンギンが変わらない立場なんですよ。触れる分だけカマキリの方が・・・ 💦

これも時代なんでしょうなぁ。

 

 

|

« 大きめ | トップページ | 外は雨 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 大きめ | トップページ | 外は雨 »