寒波
アメリカのテキサス州が大寒波に見舞われているらしい。
テキサスって暖かいところってイメージがあるのに、気温がマイナス22度。
お部屋の水槽がカチコチに凍ってしまったと聞きます。
100年ぶりと言いますから、昔もそんな気温になったことがあるんですね~。
一事象で温暖化がどうこうなんて言えないんだろうけれど、温暖化ってのは違うんじゃないか
と思ってはいます。
むしろ寒くなっている・・・と。
青森や福島県で縄文時代の大きな遺跡が見つかっているのですが、今みたいな暖房機器を持た
ない時代の人々が、しかも土地の所有ナンテ概念がない時代に、敢えて寒いところに集まって
住もうなんて思わないと思うんですよ。
青森や福島県・・・東北が住むのに最適な気温だった気温だったんじゃないのかなぁ。
地球規模、もしくは太陽の活動をと考えると宇宙規模での外的要因で地球が暖かめだったり
寒めだったりするんじゃないの?
CO2悪玉説で、いろいろな活動を制限するってのは、地震の予知も出来ないのに地震警報で
避難しようと慌てふためく姿に似ている気がします。
東日本大震災以後、地震は怖いと思いましたが、地震から逃げることは出来ないと諦め、つっ
かえ棒で家具を固定する等の対策を講じて満足しているのが世の常でしょう。
耐震・制震・免震等の措置を取られた住宅に住まわれている方ももちろんおられますが、全員
がそうしなきゃいけないのかと言うと経済合理性から行くと間違いなんでしょうな。
ノアの箱舟を全戸で持つのが妥当か否か・・・。
この世の中で全世界で温暖化?だけはなんとかしなきゃいけないものなのかな?
怪しいですよね~。
利権を得んがために旗を振ってる輩がいそう。
そしてそれは残念ながら首相の息子との会食が話題になっている日本ではあり得ないと言うこ
となんですよね~。仕掛ける側が常に儲かって、煽られる側は常にお尻の毛まで抜かれる始末。
日本は島国の海洋国家だからそもそも温暖化の影響は受けにくいはずで、煽られることから
降りるだけで随分と得をすると思うんだけど・・・。
コロナ禍のマスクと同じで感染拡大を防がなきゃだから渋々マスクをしているのに似ています
ね。ウォーキングをしているとマスクで呼吸が苦しくなります。ジョガーさんなんてもっと大
変ですよ。私は路地に入って人通りがない道ではマスクは外して歩いています。
マスクを 💢 と立腹する方もあると思うんだけど、人が居ない処を歩くんだから良くない?
温暖化でも同じようなことが言えると思うんだなぁ。
化石燃料の節約ってのがハイブリッド技術等で、言わばマスクの使用云々でなく、持ち歩き的な
ね~。年末から1月の感染状況だと近視眼的なことにもなりかねないけれど、落ち着いてくると
気持ちも緩和してきます。
温暖化問題には軽い気持ちで接していれば十分だと思いますけどね~。
| 固定リンク
コメント