五輪
小学校から大学まで、まだコロナの影響で授業風景は随分と変わっているようですが、受験に関しては
今年はあまり話題になりませんでした。
コロナ禍だから、本命に絞って感染リスクを減らしたと言うお話しも聞かないし、40代のおっさんが
マスクで鼻を覆わずに、強制退去させられたと言う話題くらいかなぁ。
受験では騒ぐこともないので、やっぱりあまりリスクが無いんでしょうか。
もちろん学校側でも例年よりも空間を広くとって密を避けた等々、努力はされていたんでしょうけれど。
毎日の通勤がクラスターになったと言うお話しも聞かないし、大勢が静かにしていると言うのはあまり
危険ではないのでしょうね。もちろん手洗いやうがい。そしてアルコール除菌は励行しているとも思い
ます。
森元首相の発言で東京オリンピックがまた話題に上っていますが、やるのか辞めるのかと言うお話しとも
関係してくるのかなぁ。スポーツ観戦はどうなのよって話し。
冷静に大人しく『見る』・・・。出来るかな。クラッシックとか演芸とかはもう見に行ってもええよと
なっているんだと思うんですよ。オリンピックは会場が大きいからなぁ。1席飛ばしとかはシラケちゃう
から10列毎で2席空ける・・・。つまりは小集団がそこここにあるスタイルで観客入れたらいいんちゃう。
やっぱりオーと言う歓声が響いたほうがいい。
第2波の時に落語会に行ったのですが、めちゃめちゃ面白い落語だったのに、お客さんが1席ずつ空けての
半分しかいないもんだから笑いも半分で、ライブ感が薄まっちゃってね。見てる我々よりも演者さんが気の毒
でした。オリンピックは選手が気の毒ってことはなく、タイムや勝敗に拘っているからそんな心配は無用なの
かも知れませんけど、やっぱりライブ観戦する側は迫力が大事だからね~。
ちょっと暖かくなってきたし、コロナの有利な季節の終わりで日常が取り戻せるんちゃうかなぁ。
相変らず地上波は不安を煽ってますけどね。感染者が減って来たら、重傷者は相変らず高水準で・・・と言う
塩梅。感染者のうちの一定割合が重症化するとなったら、感染者と重傷者のピークはそりゃズレるやんか。
日本のコロナの状況なら、ちょっと我々が工夫と努力したらコロナに関しては抑えられる気がするんですよ。
オリンピック、するのかしないのか判りませんけどね。
大勢の選手・スタッフが他国からやって来ることに対してどう考えるか、と言うことなのかな。
ガンガンに暑い時期でマラソンは東京より札幌で・・・と言ってたくらいだからなんとかなりそうだけどね。
果たしてどうするんでしょう。
| 固定リンク
コメント