地元
コロナで帰省は控えて欲しいと菅首相もお話しされているようですが、団塊ジュニア世代の私が、
団塊世代の親のところにはとてもとても会いに行けませんで。
万一感染させたら命に関わってしまうし、責任が取れませんからなぁ。まして大阪も感染がひど
いし。こんな時にはじっとしてるのが一番ですわ。
日中と晩にウォーキングしているのですが、走ったり歩いたり、人によってまちまちですが、い
やいやみなさん、上手に運動して発散してまっせ。
ウチのそばにJRの線路を渡るための跨線橋があるのですが、小さな子供さん連れの親子がたくさ
んそこで電車を待ってましたわ。
跨線橋から撮った写真はありますが、橋そのものの写真がない・・・ 💧
電車が来るたびに子供たちが叫びますと、運転士さんが警笛をプァーンと慣らしてくれます
ねん。子供たちはキャッキャと喜んでました。
県をまたぐなと言われているし、なら市はまたいで良いのかと言うと決してそんなこともな
いだろうし、屋外で密にならずに感染リスクの少ない場所って・・・と親御さん達もいろい
ろ考えたんだろうなぁ~。
個人的には、ここに居る立派なお父さん・お母さんに補助金出してあげて欲しいわと思いま
したなぁ。
めちゃめちゃえらいと思います。
ワクチンもいよいよお年寄りの接種が始まるんでしょ。
この努力が早々に報われて欲しいなぁ。
電車も本数減らして、人流抑制に貢献してくれと行政側が依頼しているらしいけれど、そんな
かぐには出来ないだろうしそうこうしているうちに第4波は終わっちゃうなぁ。
もっとも5・6・7波と続くんだろうとは思いまっさ。お年寄りに分類されない方々は年内は
ワクチン間に合わないでしょ。きっと。
運動とビタミンD等しっかり摂って自己免疫力で乗り切るしかおませんで。中年から壮年クラス
はもし感染したらうっかりすると命にかかわりますのでね。
あっ、そうそう。朝晩のウォーキングは寒くなくなったので今が最高の季節ちゃいますか。
歩く、走る、サイクリングでもいいと思います。道路は結構空いてますからご自由にどうぞ。
地元が大事・・・。どこかで聞いたぞと思ったら朝ドラあまちゃんでした。
あのあまちゃんブームの時にこんなことになるとは思いませんでしたなぁ。
| 固定リンク
コメント