阿弥陀池
もう数年前の事になりますが、福岡の友人が『お前大丈夫なの?』と電話してきましてね。
ン?何のこと?と尋ねたら、お前の家の近所で火事が出てるよと・・・。
北浦和駅のそばで火事があり、電車も停まっていたんですよ。
ウチから歩いて8分ほどの距離のところでした。
歩いて8分の場所の火事を福岡経由で知ったことに驚いたんですよね。
民家の火事ですから大爆発ナンテことにならないとは思いますが、情報を知るってのはなか
なか難儀なことですわ。落語の『阿弥陀池』ってのが題材にしてますもんね。
ただ今はネットにスマホと言う便利な機器があるのに。
昨日、大宮駅で刃傷事件があったと聞きましてね。刃物で切り付けられてケガ人が出ており
犯人は逃亡中とのことでした。
マンボウですからみなさん家で大人しくしているので構わないと思ったのでしょうか、午後5時
の犯行で知ったのは午後8時でした。
刃傷事件の犯人だと判りにくければ、動物園から逃げたトラ。
午後5時に逃げまして、報道で知れたのは午後8時・・・。
北浦和から大宮にうっかり行ってしまってトラに襲われた方が出てしまいますよね。
スマホって地震しか教えてくれないのかな。
大宮在住の方に聞いたら防災無線で何か放送されてたのはそれだったんですねと話してました。
コロナと一緒で欲しい情報は届かず、ただただボンヤリと埼玉県で感染何人と・・・。
バカにしとるんか 💢
昨日、Youtubeの、魚屋の生田さんの番組で、勝川准教授と維新の足立議員、生田さんの鼎談があり
トリチウム処理水排出問題を判りやすく解説されておりました。
とてもいい番組でしたよ。本来は公共放送でこれをやらなきゃならないはずなのに、実際には風評を
流しちゃうんだから話にならない。
煽りを除いた素の情報が最短時間で私のもとに届き、自身で判断できる仕組みが欲しいなぁ。
これって首相とかじゃないと無理なのかな。
ちょっと真剣に考えると、その情報の発信源はきっとNHKではないんだろう。
NHKって新聞時代のゆっくりした情報時代の時の産物で、既にもう古い仕組みなんだろうね。
でも視聴に関わらず受信料で支えられているから、肝心のNHKの経営陣が気が付かない。
求められているモノと情報発信者のギャップを埋める努力ってされないんだろうな。
福島の処理水の問題然り、長崎の端島(軍艦島)の問題然り。民を惑わせることには尽力するんだけど
な。昔は情報が無かったから気が付かなかった問題も今は、おかしいぞと声が上がるからフェイクニ
ュースを民が知る。
NHKだけじゃないか。地上波そのもののあり方をそろそろキチンと考えなきゃダメなんだろうね。
| 固定リンク
コメント