平和
インドネシアで海に沈んだ潜水艦。
空気の残量が・・・と言う事でしたが、船体の破片等が見つかったことにより沈没したと発表されたのだ
そうです。なんとも痛ましい事件だなと思った次第です。
もう20年も昔の事ですが、護衛艦に乗船させてもらって竹芝桟橋から横須賀に行ったことがあります。
艦内を自衛官の方々に案内してもらったのですが、階段が鋭角で狭くて私には務まらないお仕事だなと思っ
た次第です。
先日ブラタモリの呉の回で紹介された呉にある潜水艦の博物館にも行く機会があったんですよ。
タモリさんが陸に潜水艦があがっていると言ってた施設です。
海上自衛隊のPR施設になるのかな。過去に就航していた潜水艦を使った展示施設です。
ソナー音など聞かせて貰って潜水艦のリアルな姿を見せてくれるの。
護衛艦よりも広さに制約があって、生活の上での音への配慮もあり、ベッドひとつを見て
もここでのお仕事の大変さを感じました。
戦争が無ければ潜水艦ナンテ代物は必要ないんだけれど、世界をぐるっと見渡せば、どう
見てもムチャをする国がありますからね。しかも近くに・・・。
亡くなられた方々のお悔やみを申し上げるとともに、日本の自衛官さんの日々の努力に感謝
せなあきませんわ。
メーカにも引き続き頑張ってもらって広い日本の海洋をしっかりと守ってもらわないとです。
軍事費の縛りもありますからしっかり陣営を作って暴力で秩序を破壊しようとする国に対峙
してもらいたい。
今回のインドネシアをはじめとする東南アジアは海軍が貧弱ですので強国がムチャをしがち
ですからね。悲しい事ですが現実にしっかりと対処する必要があります。
もちろん軍備など持たない時が来れば良いとは思いますが、私が生きている間に出来るといい
なぁ。そんな時代を今の子供たちに引き継いでいけたら素敵だなぁとは思います。
| 固定リンク
« 釣り | トップページ | コロナ禍の過ごし方 »
コメント