またひとつ
京急が運営する油壺マリンパークが9月末で閉館してしまうのだそうです。
水族館は設備が大掛かりで各地でどんどんと大型の設備が出来てしまっているからなぁ。
1968年の開設で老朽化も厳しいんだろうけれど、何より陳腐化がどうにもならないと
判断したんでしょう。
関西でも阪急が宝塚ファミリーランドを運営していたり、南海がみさき公園をやってまし
たが、鉄道会社が運営・・・ってのが時代に合わなくなって来ているのかな。
近鉄も志摩のリゾート閉めてますわ。
コロナも影響しているのでしょう。
鉄道が集客施設を運営して、そこにお客さんを輸送する時代ではなくなったと言えばそれま
でだけど・・・。
遠足等々子供の頃に行きましたなぁ~的な懐古気分ではもうどうにもならんねんと言う事な
んでしょう。
鉄道業そのものがコロナに大打撃で、集客施設の運営そのものがダブルパンチになっちゃっ
てる・・・。
コロナのあほ~やで。
| 固定リンク
コメント