123
昨日と言うよりも今朝と言った時間帯に、ちょっとだけとYoutubeを見たら、日航機123便の墜落事故を
検証する的な・・・個人の方がされているんですかね、その番組がお薦めに出て来てそれを拝見したら
すっかり見入ってしまいました。
事故の原因究明と言うのは、なるほどなかなかに難しいんですね。
ボイスレコーダーが発見されればその精査が中心になり、発見された機体の残骸があればそれも調査の対
象になる。
ところがボイスレコーダーと言うのが雑音が多かったり、眼前の事象にパイロットたちは夢中だから、こ
れはなんと言ってるんだろう?的な言葉が随分と多いんだなぁ。
その言葉を間違って捉えると、事故原因が大きく変わってきてしまう。
そして当時の解析が結構雑なんですね。
技術的に今よりも劣るから雑音の処理等、出来ていないことが多々あり、今の処理をかけると、当時言われて
いた、そしてアニメ等の画像で見せられていたモノと随分と違うのではないか・・・と言う番組でした。
123便の事故は陰謀説みたいなものまでありますからね。
その検証番組はめちゃめちゃ長いので、途中で切り上げてすっかり明るくなった中で2度寝?したのですが。
123便の事故の究明はしっかりとされた方がいいですが、何より同様の飛行機の墜落事故が起きないことが大
事です。と言っても最近特に日本国内ではほとんど飛行機の事故は無いんちゃうかな。
もう飛行機に乗るのが怖くないですもん。
昔は、大韓航空機撃墜事件やら、向田邦子さんが乗ってる飛行機が落ちたり、羽田沖で日航機が着陸の時に
落ちたりと事故も多かったし、ハイジャック等の事件も多かった。
この手の事件・事故は全然無くなって安全になりました。
凄い事です。
地道に検証されている方の努力も決して無駄ではなく、新事実が出てくれば、また新たに改善されてより安全
になるんでしょう。
ボーイング737MAX かなぁ。今は。しばらく前は787の電池がアカンと言われてましたね。
安全快適に移動が出来る手段としての飛行機は大したもんだと思います。
コロナが終わったら旅に出よう。
でも・・・いつ終わるのかなぁ。去年からずっと言い続けているんだけど。
| 固定リンク
コメント