« 2021年5月 | トップページ | 2021年7月 »

2021年6月

昨日は眼科だったんですよね 🏣👀

雨で幾分患者さんが少なくて看護師さんが優しいんですよ。

耳鼻科と歯医者と眼科が一番嫌いと思っていた訳ですけど、もしかしたら眼科はパラダイス

に昇格かも・・・と思いますやん。

あかん。先生がドSやねん。

やれ前に来いだの、めっちや明るい照明焚いて、目を開けろだの。

脳ではまぶた上の命令出しても動かんのや 💢

上を向けと言うから上を向いたら顔はそのままで眼だけ上 💢

知らんって。出来てへんか~ 💢

上、右、下、左・・・めまいしてきた。

ハイ、反対の目で、上・右・下・左・・・。

頼む・・・。ちょっと休ませてくれ。

そしたら女医さんがまぶたをぐいと持ち上げて、ほら・上、ほら・右。

助けてくれ~。

そのあと、何か聞いてたけど、ハイ、ハイとしか答えられへん。

眼科は嫌いや~。あほ~。

| | コメント (0)

訃報

あらら。

実家で飼っていた犬が死んでしまったとの悲しい連絡が・・・。

洋犬で13歳と言うからまあ平均的な年齢みたいですが、家族の落ち込みようが凄くて。

ペットロスと言うやつです。

もう両親ともに70代ですので、次にまた犬を飼えるかどうか判りませんしね。

妹はいるのですが、散歩だなんだと出来るかどうか。その一方で犬を連れての散歩がオカンの

日課だったしなぁ。

次の犬は保護犬とか気の毒な犬をお世話してあげたらどうやと提案したら、まだ今は考えられ

ないけれど、もう20年犬を飼い続けているのでちゃんと世話は出来ると思う。問題は私の脚が

散歩に耐えられるか、生きてられるかかなぁと言ってましたわ。

数回しか会ったことはないのですが、実家に帰るとずっと私から離れなかったかわいい犬だっ

たんですよ。私でさえ悲しいんだから・・・。

困ったもんだ。

 

| | コメント (0)

もう第5波なの・・・?

ワクチンの大規模接種会場のキャパが余っていると聞くけれど、チケット無しでも

どんどんワクチン打ちゃあいいんちゃうのん。

チケットなんか届くの待つ必要ないでしょ。

23区内ではもう若い方にもチケットが配布されているとのことですが・・・。

ガマン、ガマンと言い続けても限界あるって・・・。

飲食店の方々も気の毒やで。

| | コメント (0)

アタック25

クイズ番組『アタック25』が終わるのだそうです。

その昔はアップダウンクイズとかいろんな視聴者参加型番組もあったんですけどねぇ。

何を隠そう、私も実はアタック25には予選に参加したことがありましてね。

大学のゼミ対抗のヤツなんですが、当初は先生も一緒に予選に行くと言ってくれてたのに

いざとなるとやっぱり行けないと言い出しまして。

アカンで 💢 と思いつつ、指定された予選会場に行きましたら、会議室みたいなところに

入れられまして、カセットテープに入った問題がラジカセから流れるって感じでした。

私はそこそこ正解だったのですが、仲間がアホ過ぎまして見事に予選敗退。

番組の方から、私ともう1人は戦えるレベルですが、いかんせん正答率が低いとのことで。

いやいや教授連れていかんで良かったワ。

先生も含めてアホやったとか言われたら大学の名声が落ちるもん 💧

青春の1ページの思い出だったのにいよいよ封印の時が迫っているんですなぁ。

| | コメント (0)

久しぶりのラーメン

ウォーキングコースのそばにあるラーメン屋さん紫極さん。

Pxl_20210625_024322474

家系ラーメンと言うジャンルらしい。

糖質制限中ですのでラーメンそのものを制限しているのですが・・・ 💦

ピーク時間から外れていたので、まぁ寄ってみるかと。

食券を買うスタイルだったので九条ねぎのラーメンをば。

Pxl_20210625_023326562

ライスが無料と言うので、思わず『ライス』と言ってしまったが、すぐに後悔。

ラーメンもアカンのに。

九条ねぎも美味しくてね。麺は硬めにしてもらったのが良かったなぁ。

美味しい。

家系ってもっと油ギッシュなのかなと思ったけれど、ねぎのおかげもあったのか

とても美味しくいただきました。

これで当分はラーメンはお休みです。

ごはんもね。

| | コメント (0)

免許返納

実家に電話をしましたら、80歳にまだ数年あるのに免許を返納してクルマを処分したとのこと。

何があったのか詳しいことはコロナ禍で帰れませんので判りませんけど、オカンが偉いんでし

ょう。まあ都会だし、クルマなんて無くても暮らしていけるんですけどね。

私の記憶にはないのですが、まだ赤ん坊の頃に、何かの加減で私が紫になってえらいこっちゃ

と当時のオトンの愛車、スバル360で近くの大きな病院に・・・と言うことで淀川キリスト教

病院に運んだらしい。運んだ病院が良くて、担当の医師が優秀だったために、三途の川まで

行ってたのに引き返してきたとオカンが言ってましたわ。

クルマが無かったらとうの昔に死んでましたんや。

時の流れ・・・ですわなぁ。

 

| | コメント (0)

携帯

今は子供でもマイ携帯電話?スマホ?持ってるんですって。

凄いなぁ~。

私が子供の頃からそんなだったら人生変わったのになぁ~。

社会人になった時は携帯なんかみんな持ってなかったもん。

役職がつく30手前くらいでっせ。携帯持ったのはね。

好きな人にデートのお誘いを・・・なんて時には家に電話したんやからね。

当時は。

本人が出たらいいのに、お父さんやお母さんが電話に出る。

もちろん年頃の娘さんがいるから電話している訳で、お父さんもその辺りを察知しているから

まぁどの家もお父さんが出るんよね~。

そんな時のお父さんには気さくなお父さんナンテ一人も居なかったわ。

居たら私、独身でないはずやもん。

お嬢さんに告白するよりも前にお父さんに撃破されてしまうんですよ。

同世代の方々、どうやって夫婦になったんやろなぁ~。不思議や。

その点、今はいいなぁ~。

電話し放題ですもんね。

今はあいにくのコロナ禍だから、なかなか会ってどこそこに行こうってのが難しいので、コロナ

明けの時にはそりゃ大変なことになるやろね。

コロナ明けはベビーブームになるんちゃう。

30年、早く生まれ過ぎたんだなぁ~。残念 💦

 

| | コメント (0)

梅雨ですなぁ

気温はさほど高くないのですが湿度が高い。

ウォーキングしているとマスクなんかしてられませんで。

もっとも時間帯をずらして歩いているので他の方に迷惑をかけないようにはしてますけどね。

コロナの学者さんたち、通勤等の密な時間帯以外は屋外はマスクはしないでいいよと言って

くれんかなぁ。

この梅雨時が大事で、ここでしっかり汗がかける身体にしとかないと夏が辛いんですよ。

冷房も極力弱めにしとかないと代謝が悪くなってしまう。

先日行ったマッサージのオジサンにも身体が硬くなっているよと言われました。

しっかりストレッチして可動域を確保しないと・・・。

自身の免疫力をキープして健康でいないといい仕事も出来ないし。

暑うてもなんでもしっかり歩かなきゃなんだなぁ。

コロナ禍では太ったらアカン。

長い目で見たらコロナ禍があって人生変わったワと前向きに居られるようにせんとあきません

な。

この夏は水着を着る訳でもないけれど、しっかりサイズダウンしてやろうと思っとります。

(ずーっと言い続けてますけど、ようよう10キロ減ですわ。あと・・・20キロ減らしますねん。

大変でっせ。健康で居るってのは苦労しますなぁ)

武田さんでも塩野義さんでま構いませんので、ズバッとお腹の不要なお肉を体外に出す薬を早く

開発してくれんかなぁ。何も飲み薬じゃなくても塗り薬でもいいからさぁ~。タコの吸出しみた

いにお腹に塗って腹巻して一晩寝たらあらビックリ。

なんちゃって。

 

 

| | コメント (0)

縁日

ヨーロッパで生まれ育った男性が浴衣でどこぞの神社のお祭りに繰り出す姿を映したYoutubeを見ましてね。

もう日本に来られて何年も経っているからなんでしょうけれど焼きそばやイカ焼きと言った夜店グルメに興味

津々、美味しい美味しいと言いながらパクパク食べておられました。

欧米の方が惹かれる日本料理とは一線を画する食べ物のはずなんだけれど、あのジャンキーな食べ物ってどう

して魅力的なんだろう ✨

ベビーカステラを素通りしてたのがちょっと残念。見た目では欧米人の心をキャッチできないのかなぁ。

香りもいいんだけれど、あの香りはどちらかと言えば欧米風だから仕方ないのか・・・。

日本の夏祭りの風物詩でありながら、否定的だっのたが金魚すくい。

動物愛護の精神に反しているので心が痛むんですって。

大勢の子供たちが金魚すくいをして家に持って帰り、残念ながら数日で死なせてしまうこともあるんだけれど

命の大切さを学ぶきっかけでもあるんだけどなぁ~。

日本の縁日がもっとメジャーになると世界から金魚すくいは野蛮だと叱られるようになるのかも知れませんなぁ。

いやいやもう既に変わって来てまして、金魚すくいで遊んでももう金魚は持って帰りませんねん。

金魚すくい屋さん、丸儲け。仕入れた金魚が減りませんのや。

おかけで40年間ずーッと1回100円のままですもん。

あのポイ代だけやもん。

あれ?日本では釣り堀なんかもあるけれど、欧米では釣り堀はないのかなぁ。

金魚すくいと釣り堀。発想は同じだと思うんだけれど。感覚の問題だけに難しいなぁ~。

出来ればこの縁日文化は広い心で認めてもらいたいものだなぁ~。

P1010812_20210621231501

 

| | コメント (0)

変だなぁ

お近くのお医者さんに、ワクチン接種ってどんな具合なんですか?と尋ねましたら、チケットが来たら

いつでもウチで打てますよとのお話しでした。

近くには集団接種の会場もありましてね。

わが市は人口も多いのでなかなかチケットが廻って来ませんねんね。

打つ医師が余っていて、ワクチンそのものも余っている。ただチケットが来ないから接種が出来へん。

外国への支援も必要なんでしょうが、各人管理と言うことにして、チケット無しでもワクチンをどんどん

打ちゃあいいのに。オリンピックがどうこうなんて言ってる前にワクチン打ってしまって、コロナに強い

市民にしてしまっとけば問題ない訳でしょ。

多少の無理は仕方ないやん。その時に一番許せる無理ってのは、ワクチンの接種に関して、どの銘柄のワク

チンを接種したのか。次はいつどこに行けば2回目を打てるのかが判ればいいんでしょ。

ワクチン接種の証明書も、接種の都度チケットか何かを渡せば2枚あることでもって証明書と交換でいい。

第4波が下げ止まってむしろまた感染者増の傾向にある中で、何をぐすぐすしているんだろうと不思議に思

いますわ。ウチの県・市ともに人口があるからどうしても遅いねんね。

他所の医師にも尋ねましてん。ワクチン接種しませんのか?と。

そしたら患者さんからの依頼もやはりあるので、ウチにもワクチンを廻して欲しいと依頼したのですが、廻っ

て来ないんですよとのことでした。ワクチンが足りないのではなく、もうアナタのところでは打たんでいいと

言う事なんですよ・・・とのお話しでした。

ワクチン接種なんて問題で、一刻も早く集団免疫を・・・とトップは旗を振っているはずなのに、なぜ医師を

絞る必要があるんだろう?ワクチンのビンが5回分×2本の10人に一度に打たないと無駄にするので・・・そ

の数を集めなきゃとお医者さんは話してましたけどね。

余力があるなら行政からのチケットを待たずにワクチンをどんどん打った方が早く集団免疫ができるし、小規模

医院なら2度目の接種の管理もそちらで出来るでしょうに。

どこの国の選手団が・・・と騒ぐよりもこちらでドンドンとワクチン接種してコロナに強くなっちゃえばいい。

医師会がアホなのか行政がアホなのか判らないけれど、ワクチンのチケットに関しては、多い人口の管理が間に

合っていないのだから、その仕事を行政ではなく、市民に振ってしまって自己管理やでとしちゃえばいい。

だって命が一番なんでしょ。重症化しなくなれば助かる命だし、それはイコール医療逼迫の危険が無くなるって

ことでもあるんだから。

今回のコロナはそれほど重篤な病気ではない。今回は特例でそうしたけれど、次からはどう対処すべきなのかを

しっかりと議論し、早く仕切り直した方がいい。

職場や集団接種会場、自治会館だってある。夏祭りはこの際中止して、その分、まだワクチン接種が済んでない

人にワクチン打ちまっせ、だっていいじゃない。

私はオリンピックをぜひ見たいとは思っていないけれど・・・スポーツ観戦は趣味じゃない。見るより自分がや

るのが好き・・・それだって、ウチでヤってよと場所を提供する立候補をしたんだから、その責任は果たさなき

やなぁとは思います。

参加国が今回は辞めようと言ってくれれば中止でもいいけどね。

 

| | コメント (0)

クマ

先日の札幌のクマ騒動・・・。

自衛隊の基地に入り込んでしまって自衛隊の方がクマに襲われ負傷してました。

自衛隊基地に入る前に、偶然前を通りかかった自転車の方にクマが目線をやるも自転車の

通過速度が速くて、自転車は無視して自衛隊の基地の方に走ったんですよね。クマが。

映像見ましたもん。

その映像が今、問題になっていて、テレビ局のクルーがクルマから撮影しつつ、クマを煽

った結果としてクマがパニックになり、次々と通り掛かる人を襲ったのではないかと言わ

れているらしい。

なるほど迷惑サルの行動を撮影するワイドショーと同様にたまたまクマが町中に現れたの

で、クマもクルマで追っかけてしまったが、サルと違って相手はクマ。

今回は襲われた方はケガだけで済んだけれど、一歩間違えば死者が出たかも知れません。

クマを追い掛け回す撮影方法が正しかったのかどうか。

視聴率欲しさでよりショッキングな映像を・・・と言う態度が正しいのかどうか。

これこそBPOで問うテーマな気がする。

テレビ局からの上納金で運営されている組織だから、テレビ全否定みたいなテーマでは

動かないかも知れないけれど。

クマは駆除されてしまってますからね。

テレビクルーが煽らなきゃ、クマも死なずに済んだかも知れないのに。

クマを町中で追い掛け回すこと自体がアホな行為なんで、もっとしっかりと是非が論議

されるべきなんだと思いますわ。

| | コメント (0)

辛坊さん

辛坊さん、大阪からアメリカ・サンディエゴまで単独航海。やり切ったんですね。

口ひげからあごひげまで仙人みたいな姿でゴール ✨ と思いきや、また帰りもヨットで単独

クルージングをせんとヨットを持って帰られへんと。

途中の映像も見ましたが、風に煽られて海に落っこちるんじゃないの?と言うようなシーンも

放映されておりました。これから日本に・・・と言うと、夏以降の帰国予定でその時期だと台風

もやって来る時期でっせ。大丈夫かいな。

今回はくじらとごっつんこは無かったけれど、台風との格闘はヨットだからどうなるんやろ。

流されてしまったりするのかなぁ。

無事に帰って来てもらって、大阪?を変えるお仕事をしてもらわんとあきませんねや。

ご本人も今度はやると言ってましたし。

この航海で出演番組は全部降板済みだから、選挙だなんだも簡単なはず。

ちゃんと形を遺してから向こうでたかじんさんに会ってもらいたいものです。

間違っても帰路に海の底・・・はアカンで~。

 

| | コメント (0)

あらまぁ

札幌市内ではヒグマが走り回っている映像。

普通に自転車が道路を走り、そちら目掛けて熊が走る。

自衛隊の基地にクマが入り込む映像は驚きました。

我が町さいたまではネットカフェで立て籠もり。

立て籠もっているだけに周りを取り囲む警察の面々の画像が中心でしたけれど。

クマが山に立て籠もって、オッサンが市内を走り回っていたら問題は無かったんだけれど。

クマの方はハンターに駆除されてしまったようですが、立て籠もり男には埼玉県警はお水

と軽食を届けたらしい。

立て籠もり男に水と食料を渡したのでなく、人質の女性店員さんに・・・なのかな。

何があったのか知らないけれど早く出て来て大宮の町を平穏に戻してもらわないとなぁ。

 

| | コメント (0)

マッサージ

先日、腰が張るのでマッサージに行ってきました。

腰と肩まわりを中心に強揉みでとお願いしたのですが、あまりの痛さに半分気絶。

特に足が痛かった~ 💦

足はあんまり痛いので、優しい目でお願いしますと『変更』してしまたのでありまして。

しっかり施術いただいた後で、全身が固くなっているのでしっかりストレッチしてください

と注意を受けてしまいました。

う~ん。

ボキボキ整体ではなかったんだけれど。

拷問の1時間でした。

| | コメント (0)

久しぶりに『歴史』のお話し

歴史が好きでいろいろ本を読んだりしつつ、思いを馳せて妄想するのが好きでしてね。

邪馬台国はどこにあったのか?と言う人気のあるテーマにも私なりの答えは出しています。

私自身の説は・・・九州は、八女のあたりだと思っています。

魏のオッサンが邪馬台国に来て、ここはなんと言う国か?と尋ねたました。

福岡のオッサンは答えます。『やめタイ』。博多弁を聞いてしまったから『八女』と書くとこ

ろを『八女たい』と聞いて、字をあててしまったから『邪馬台国』になった説。

もちろん学説では全く取り上げられていませんで、どうやら伊都国周辺で、それが奈良に引越し

したんちゃうかと言うのがイイ線らしいですわ。

これは前置きですよ。邪馬台国の話しじゃないんです。

本能寺の変のお話し。

なぜ光秀は信長さんを攻めたのか。

光秀さんがいじめられていたと言う江戸のお話しはどうやら嘘で、光秀さん自身がトップに立とう

として説から黒幕が誰だったかと言うお話しまで所説あります。

光秀さんはもうおじいちゃんですから、ご自身が・・・と言うのは無かったんだろうと思います。

几帳面な忠臣でしたからね。だから黒幕が居て、それがだれか?と言う話しになり、秀吉さんや家康

さん、公家・皇室、イエズス会と所説あるけど、どれもイマイチピンと来ない。

光秀さんは聡明ですしね。黒幕に唆されるような人でもないと思うんですよ。四国の長宗我部さんの

取扱いは確かに困っていたとは思うんですけど。

光秀さんのお子さんは細川ガラシャさんでしょ。キリスト教の殉教者です。私は光秀さんもキリスト

教が好きで、その教えに惹かれていたんじゃなかろうかと思うんですわ。当時流行っていた茶道の軸

は平等で多分にキリスト教的世界観を取り込んで形作られたものですし。茶道からキリスト教的な心

が芽生え、その信心に突き動かされて信長さんをやっつけてしまったんちゃうのかなと思うんですよ。

利休さんが作り上げていく茶道の体系を光秀さんはよう判っていて、その実現のために信長さんを討っ

てしまったんじゃないのかなぁと。

光秀さんの性格や知識、世界観からするとこれが一番腑に落ちるんです。

自分の天下にしたい訳でも、騙されたり唆された訳でもない。キリスト教と言うと語弊があるから茶道

のために死んだのではないかと・・・。

茶道とキリスト教は大いに関係があると、当代の千さんがお話しされている動画を見ました。

バチカンにもその記述はあるのだけれど公開はされていない・・・とも話されていました。

でもイエズス会が黒幕ではないとは思うんですよ。光秀さんはあほじゃないから騙されたりはしないはず。

公家や天皇さんにも靡かないと思うんだ。もっと内なるモノに突き上げられて、自身で周到に行動した。

光秀さんはなかなかの人物で、光秀さんが治めていた福知山でも評判がいいし、京都市内の祠に光秀さん

の像が黒く塗られてずっと残って大切に守り続けられているんですよ。光秀さんの像だと判ると壊されち

ゃうから民衆が黒く塗って秀吉さんから守ったんです。

民が像を守りたくなる人物だったんですよ。アホじゃないって。民は本能寺後も尊敬したんですって。

なぜか?茶の湯を守ったから・・・。

これが一番腑に落ちるんだけどなぁ~。

まぁ、邪馬台国は八女たいと言う歴史好き妄想家の発言ですのでねぇ~。

あっ、そうそう。

光秀さんのお嬢さんのガラシヤさん。

絶世の美女だったと言われておりますが、キリスト教会が殉教者を盛るために美女に仕立てたと言う説が

あるそうです。当時の資料には美人だったとは書かれていないと。

えらいことしようるんですよ。キリスト教会はね~。

| | コメント (0)

雷雨

昨日の夕方の雷雨は驚きました。

雨も粒が大きくて傘なんかあってもなくても・・・。もう靴の中がびちゃびちゃでした。

それから雷。雷って時々ゴロゴロ、ドーンと鳴るものだと思っていましたが、ゴロゴロ

と間髪入れず鳴り続けてビカドーン。

周りの建物が高いから自分には落ちないと思ってますけど、ビカッと眩しくなってドーン

の音と振動があるとさすがにビビりますわ。

梅雨ってシトシト雨が降り続くイメージなのに、あんなにワイルドな雨が降るもんなのか

なぁ。梅雨の終盤は大雨が降りやすいってのはありますけれど。

夕立?ゲリラ豪雨?

私の日頃の行いが悪いから、ちょうど約束の時間帯に豪雨降らせてみました~by 風神・雷神

かなぁ。

| | コメント (0)

妖怪

東村山が舞台になっているアニメ映画と言えば、となりのトトロなのは有名ですわ。

トトろの森もありますしね。

あんまりメジャーじゃないのかも知れませんけど、お近くの東久留米が舞台になっている

『河童のくうと夏休み』と言うアニメ映画はご存じでしょうか。

私は水木しげるさんの漫画が好きで、妖怪好きなのかなぁ~。

妖怪と言うと叱られるけど、寺社仏閣にもよく参るし、『夏目友人帳』なんかも好きですわ。

今は気軽に過去の作品を見れますでしょ。居ながらにして・・・。

久しぶりに『河童のくうと夏休み』を見たんですけど、やっぱり面白い ✨

ちょっと泣いてしまいまっせ。

妖怪好きの方必見やわ~。

三多摩には妖怪の伝説が多いのかなぁ~。

それとも自然が残っているから・・・?

P1050034

造り酒屋さんなんかもあるしなぁ~。

| | コメント (0)

露店

P1010812 P1010811

子供の頃、大好きだった金魚すくい。

もう異常なほどに好きで、ここに座ると動かなくなるからと親が呆れておりました。

ポイは斜めに入れて、いけすの枠を上手に使って桶に入れる。

ポイも針金をねじったものでしたし、桶も給食のボウルみたいなヤツでしたなぁ。

差別化?で出目金が泳いでたり、鯉が居たりと言う露店もありました。

10匹すくったら1匹くれるって形態だったかなぁ。

なんせ貰って帰っては死なせてしまう。下手したらオトンの飼ってる高い金魚にも病気がうつっ

てよう怒られたもんです。

オトンが飼ってる金魚より自分が取って来た小赤の方が貴いですからね。

同じ理由でザリガニを入れた時にも怒られたけど。

我が家の金魚は翌日まで無事だったのですが、木村君の家の金魚は食べられてしまって、私も

一緒に怒られました。

昭和は他所のウチの親からもよう怒られましたからね~。

令和も昭和も子供が金魚すくい好きなのは一緒ですわ。

ただ金魚を欲しがるかどうかが違いますねん。

令和の金魚すくいでは金魚を欲しがるのはおっさん・おばはんで子供はあまり欲しがっていない

感じ。おばはんが喜々として持ち帰っているケースが多かったなあ~。

私も小赤は拒否ですわ。家の金魚が病気になったら困るもの・・・💦

※金魚すくいの物価は変わってませんなぁ。1回100円のまま。

ポイの紙の強度が変わってるのかなぁ~。お祭りの露店ではもう100円ナンテ減っちゃったからなぁ。

300円、500円っていいよるもん。

それだけの価値があるのはベビーカステラだけでしょ。はっきりいいまして。

そもそも原価がただみたいな輪投げとか型抜きとか射的はすっかり見なくなっちゃった。

ヒヨコ釣りや亀釣り、鯉釣り、うなぎ釣りと生き物系は動物愛護の観点からすっかり消えたし。

スーパーボールすくいになっちゃってるんだから。本家の金魚よりスーパーボールの方が人気があった

りしてね。的屋のオッサンもスーパーボールなら死なないし、管理も楽やで。子供の方も金魚は要らな

いけど、スーパーボールなら持ち帰れると言う正にウィン・ウィンの関係っちゅうやつですわ。

東京コロッケのパチンコも見ないし、露店も随分と変わりましたで。

| | コメント (0)

早苗

P1010814

クルマで走っておりましたら、田には水が張られて早苗が揺れておりましてね。

うわっ、きれいな景色やなぁ~と思って撮りました。

ぐるり360度と言う感じでした。

ン?何か動いたぞ・・・と思って、路傍で田んぼをじっと眺めましたらメダカが

たくさん泳いでますねん。驚きました。

メダカじゃなくてカダヤシなのかなぁ~。

距離があったからはっきり判らなかったけど、捕まえて見たかったなぁ。

ココのお米、食べてみたいなぁ~と思ったのでありました。

| | コメント (0)

お参り

母方の里が三重でして、ラーメン屋さんを営んでます。

P1020503

お~、ライス ✨ ライスが出来た顛末は・・・書けない 💦

ラーメン屋さんも代替わりをしているところでして3代目が頑張ってますねん。

コロナが明けたら・・・と言ってるのですが、埼玉が一向にあけないのでもう1年行けてない。

困ったもんですなぁ~。

せっかく三重に行くのなら、お伊勢さんにもよらなアカンなぁ~とウチのオカンに言いましたら

『あんた、今は伊勢に行ったらアカンで。コロナが収まらんからノイローゼになってるわ』と

言ってましたね。見たんか?と思う一方で、なるほど、その可能性もあるなぁ~と。

ウチの会社を作った時に神さんにご挨拶をと伊勢神宮に行きまして、せっかく行ったので祝詞を

あげてもらおうとお願いしたんですけど、商売繁盛はアカンと言われましたからね~。

商売繁盛以外のことなんて考えてなかったから、何をお祈りしたらええの?と尋ねましたら数種類

のお祈りごとがありましたが、一番近いと選んだのが『国家安寧』でした。

近所の神社はオールラウンドプレーヤーやけど、お伊勢さんはジャンルが少ない専門医なんやなぁ~

と思ったもんです。

そして、数少ないジャンルがもう1年以上うまいこと行ってない中で、参拝客が多いと神さんもプレ

ッシャーに潰れちゃうかも知れないナと思う訳ですよ。

お近くを通ったのに寄らないことで気を悪くしないかそっちが心配ですけど、今回はスルーしまし

ょうかね~。

もしかして神さんに私の思いがばれてるから埼玉がマンボウ解除にならんのかなぁ~。

他県に埼玉ナンバーが出られないようにしてやる~って。

お伊勢さんを気遣ってのスルーやから・・・って、お伊勢さんに報告に行ってもらうように一の宮の

氷川神社の神さんにお願いに行こうかなぁ。

 P1030692P1030671 

あっ、そんなお願いに行くんやったら、氷川の神さんが頑張って埼玉のコロナを少なくしないと

アカンでとお願いした方がいいのかな。

お伊勢さんも氷川さんもコロナに負けとるから。

神主も神さんが劣勢で苦闘中ですのでコロナ関連のお祈りは無料にしますくらいのことは言えん

かなぁ~。

アダムスミスが言い放った神の見えざる手。

ワクチン接種でコロナのゴールが見えてきたと言う事で、じわりガソリン価格は上がってるのに

なぁ~。

アダムスミスが言った『神』は、きっとお伊勢さんとか氷川さんと違うと思うんだ。

アダムスミスはお伊勢さんはいざ知らず、氷川さんは絶対に知らないと思うからね。

 

 

| | コメント (0)

北関東

マツコの知らない世界で北関東の食べ物が取り上げられておりました。

埼玉の武蔵野うどん。高崎のパスタ、群馬ギョーザ等々。

武蔵野うどんには30歳前後の時に出会いまして衝撃を覚えましたよ。

ごわごわのうどん。大阪のコシのないうどんや讃岐のモチツルのうどんに対して、私は古代うどんと

呼んでました。友人や先輩を大勢お連れしました。

P1010230 P1040752

コシの強さにかけては日本髄一。富士吉田の吉田うどんか武蔵野うどんかと言ったところじゃないですか。

041

吉田うどんも食べに行きました。

武蔵野うどんはもう振り切ってしまっているので、万人に受けるうどんではどうやらないみたいです。

讃岐はみんな好きですけどネ。

その分と言いますか、武蔵野うどんはハマる人はハマってしまううどんです。

驚いちゃうと思いますわ。日本中の方々が。

残念ながら武蔵野うどんに一度も遭遇しないまま天に召される方が多いと思います。

地味なのかな。

次の高崎パスタ。

これは偶然に『シャンゴ』さんに行ったんだなぁ。

大盛りで美味しいの。普通サイズを頼んでも大盛りってことですよ。

リーズナブルで満腹感もあってね。シャンゴさんが高崎パスタと呼ばれる基礎を作ったんですよと

番組でも言ってましたね。(写真撮れば良かったなぁ~)

残念なのは北関東が地味だと思われていることやなぁ~。

美味しいモノもいっぱいある ✨

P1010012P1010014

みんな大好き、焼きそばで有名な太田の焼きそば。

残念なのは日本地図で見ても、ごちゃっとしていて覚えにくいトコなんだろうなぁ。

Photo_20210610223701

だいたい東西で2県なのに、北関東だけごちゃついてるんもん。

いっそのこと、埼玉と群馬と栃木の3県は合併しちゃえばいいのに。

北関東県でいいんじゃない。

そしたら魅力も・・・ねぇ。

鉄道が地味だなぁ。東武鉄道。

P1010005P1010032

小田急とは響きが違うなぁ~。

 

| | コメント (0)

靴下のお話し

最近の靴下事情です。

と言いましても、綿100%だとかポリエステル、ポリウレタンが入ってる・・・なんてことは

あまり興味がないもので。

何を言いたいのかと言いますと、サイズの問題です。

昔は24~26cmと、26~28cmの2通りだったんですよ。メンズはね。

ところがいつ頃からか、25~27cmと言うのが主流になってしまいました。

私みたいに足が大きい者にはこれが困る。伸びる生地のヤツでも27cmだと入らないことがまま

あり、入っても健康に悪いでと思う痛さがあったりしよりますねん。

日本人の若者はどうやら背は伸びて、足は小さくなる傾向があるみたいです。(そして脚も長くな

って来ています。)

冬場は毛糸みたいな靴下だと伸びるから助かるのですが、これからの季節は困るんです。

『メッシュ』とか書いてるヤツは全然伸びません。かかとまでのヤツだと室内履きの時など、勝手

にくるくると巻いて脱げたりしますねん。

困ったもんやなぁ~と思ってましたら、ナントナント。28~30cmとか、27~29cmと言う靴下も

出て来よりました。そんなに売れないからなのか、糸をたくさん使うからなのか知りませんけど、

ちょっとお値段は張りますけどね。

若干のお値段の差なんて問題にならない位、30cmの靴下は快適なんですわ。

女性で言えば実際にはEカップのブラが必要なのに、Bカップのブラをするみたいな感じちゃうかな。

ブラジャーしたことないから判りませんけどネ。

胸と違って足はほぼ骨ですからな。寄せてあげたりできません。

世間の皆さんは自分に合う靴下を履いて快適に暮らしていたんだなぁ~と改めて思った次第です。

外反母趾じゃなくて、小指が曲がってしもてますからね。小さな靴下のせいで。(靴かな?)

メンズだけど22~24cmの小さなサイズの方も売ってましたよ。

大きいのも大変やけど小さい方も困ったでしょうからね。

いやいやいい時代になりましたなぁ~。

実際には靴下を編む機械が優秀になり、いろんなサイズを編めるようになったんでしょうね。

世間は騒がないけど地味に凄いことだと思いまっせ。

| | コメント (0)

納豆

大阪出身で納豆を食べる習慣がなかったのですが、コロナ禍で食べるものに気をつけなきゃと言う

ことで納豆を食べるようになりました。

残念ながら美味しいか?と関西の友人に尋ねられても、美味しいともそうでないとも言えない感じ

で、ハマっていると言うことでもありません。

早くコロナが終息してくれないと、納豆大好き人間になってしまうかもやで~。

納豆売り場には結構なブランド数がおいてあり、玉子だとか梅だとか、ひきわりだとかもういろん

な能書きが書いてあります。今はその能書きを読みながら食べ比べをしている状態。

これだ ✨ と言う銘柄を探し当てたいですからね。

ラーメンの食べ歩きはわざわざいろんなところに行かなきゃだけど、納豆なら同一売り場で伸ばす

手の位置をちょっと変えるだけ・・・(^^)。

でも残念ながら、その程度の変化しか味の差もない 💦

梅も玉子もからしもからし無しも納豆そのものの存在感が凄いから、そんなに味が変わるものでは

ない気がする。

ミツカンさんからするとバカ舌は相手にしたくないね~と思うやろうけれど。

『健康』の2文字を無視しちゃうときっと納豆は食べないと思います。

健康にいいと言う割に、もう数日食べているけど何の効果も実感していませんしね。

まあクスリじゃないから1ヶ月くらいは食べ続けて、あら?健康になったなぁ~と実感が出来るもの

かどうか果たしてどうでしょう。

もう行きつけのスーパーでは食べてないブランドが無くなったから、違うスーパーで買い物してます。

なんとなく感じているのは気をてらった混ぜ物よりはたれとからし。もしくはからし無しでもいい感

じ。出汁があればいいと言うのかな。それも味じゃない。小さい袋に入ったからしを出すのが面倒です

ねん。封を切ったつもりが充分じゃなくて、私の服目掛けて飛んで来たりしようるんです。

何すんねん 💢 と思いまっせ。

納豆の反撃。

出汁も小さいから指がべちゃっとなることが結構あるけど、出汁はペロッと舐めれば・・・。

最初から混ぜといてくれたらええと思うんやけど、発酵の邪魔になったりするんやろね。

指が太いとは言えまだ50代の私でさえ苦労してるんだから、お年寄りは嘆いてるんちゃう?

納豆業界のみなさん、ぜひ調査して新たなヒット商品を・・・ ✨✨✨

もしこの改良でメガヒットしても何もお礼は要りませんで~。

| | コメント (0)

換気扇

医師の勧めで歩いているのですが、湿度が高くなってきて、いよいよ暑くなってきました。

人混みは避ける意味で夜に歩いているんですけど、マスクもあるしなんとかせなアカンわ

なぁ~。ホームセンターと言うよりも建築・土木のプロショップに行ったら換気扇?ファン?

がついてるベストがあったから買おうかなと思ったけれど、ジョガーやウォーカーで換気扇

廻している人が居ないから、ちょっとまだ購入を躊躇っているところ 💦

なかなか試着が出来ないからなぁ~。ちょっと恥ずかしい。

例年なら何度か軽い熱中症をやりつつ汗が出る身体に変身して行けるんだけど、マスクがなぁ。

試着でさえ恥ずかしいのに、町中を歩けるか・・・と言う問題もあるなぁ~。換気扇の服は。

たくさん売ってたから、世間で認知されてみんなが着ればいいんだけどなぁ~。

換気扇をつけて走るのなら、マスクを外すって人が増える気もする・・・。

ワクチンも打ち始めてるし。

それならそれでええねんけどナ。

| | コメント (0)

全米女子最終日

えらいことになってしまいましたね~✨

全米女子オープン。

笹生さんはダボの連発で優勝戦線から離脱だなぁ~と残念に思っていたのによう復活したわ。

畑岡さんもよう頑張った ✨

まさかの二人によるプレーオフやで。

勢いからしたら笹生さんやろうけど、畑岡さんも強いからなぁ。

どっちにも勝たせてあげたいわ。

物凄い贅沢ですね。視聴者としてわ ✨

※笹生さんが優勝されました。

いやいや強い。笹生さんのメジャー獲得は単なる通過点で、この子はグランドスラム出来る能力

があると思いますわ ✨

若いし強い。これからも頑張って下さい ❗ おめでとうございます。

| | コメント (0)

次は・・・

まだ2日目ですが、全米女子オープンで日本人選手が頑張ってます。

笹生さんが-6の単独首位で、畑岡さんがトップと4打差の9位タイ。

渋野さんは残念ながら予選落ちしちゃいました。

松山君のマスターズに続いて欲しいなぁ~。

さて。3日目が楽しみです!

| | コメント (0)

疑似肉

先日、とあるお豆腐屋さんで大豆をお肉に似せた唐揚げを食べたんですよ。

見た目は明らかに唐揚げですわ。

鶏みたいなゴロゴロ感はないけどネ。

食べると豆腐チックでなくて歯ごたえがあって案外これが美味しいの。

あら?これ美味しいやん ✨ 時々、店の前を通った際に置いてあると買う

ようになりました。健康なのかな?と思ってよくよく商品を見ますれば、

唐揚げだから油が・・・ねぇ。

カロリーは高いんでしょうね 💦

せっかくここまで来たんなら、肉を大豆で真似したんだから、揚げない

から揚げにもトライしてもらって・・・。

もっとも大豆で油も使わないってことだから、もうそれは鶏のから揚げと

は全然別物だけどネ。

なら、全く新しい健康料理を作った方が早いのかな 💦

いっそのこと、お寺さんで精進料理も面白いなぁ。

日頃の不摂生がたたってますからたまにはお寺さんで精進料理はイイ。

断食道場・・・なんてのもあって、そっちの方が私には合っているのかも知

れないけど。

 

| | コメント (0)

お祭り

今年も夏祭りはコロナ禍の影響でお休みですなぁ~。

きっと。

お祭りと言えば夜店で、子供時分の夜店の花形はやっぱり金魚すくいでしょうね。

間違っても『型抜き』ではないわなぁ~。

今でも夜店にあるんでしょうか?

東京コロッケのパチンコも・・・。

首都圏に来たら『神戸コロッケ』はあっても『東京コロッケ』はあらへんがな。

私は地味にベビーカステラが好きですが結構高いからなぁ~。

大袋で買っても歩いているうちになくなってしまいよる。

ベビーカステラは東京で食べても大阪で食べても味は一緒です。

さて、冒頭の金魚すくい。

これは綿菓子とかイカ焼きの値段が昭和からすると随分とあがっているのに、ずっと

100円ですわ。原価率が低いうえに今どきの子供は金魚を貰わないから結構いい商売

なんでしょうね。

さすがに50歳を過ぎて金魚すくいをする訳にはいかないから、傍で観戦する側に廻る

のですが、ポイが破れてもう1回と泣き叫ぶ子供も居れば、お地蔵さんみたいに微動だ

にしない子供、サクラ?と思うほどにアホみたいにすくう子供とまぁ様々で面白い。

じっくりと眺めると、子供たちはたくさん泳ぐ金魚の中から大きな出目金とか、小赤

でも大きな金魚を狙うんですよね。昭和のルールだと10匹以上すくったら1匹もらえ

たので小さめを狙いましたが、もともともらって帰らないスタイルだから10匹縛りな

んてありませんもん。ヌシみたいな大物を狙って見事に撃沈・・・。

親もナイスファイトを讃えます。

良い光景だと思います。

昭和の頃は焼きそば、お好み、イカ焼き、リンゴ飴、ベビーカステラなんかは300円

でしたがかき氷なんかも含めて100円が多かった。

オカンから300円のお小遣いをもらって夜の9時まで遊びますねん。

ええ時代でしたわ。

うっかりうなぎ釣りなんかにトライしたら1発勝負ですからね。

300円やもん。

ビキナーズラックでうなぎを釣り上げてしまって、もって帰ったんですけど、当然に

オトンが飼ってる金魚の水槽に入れますわな。

うなぎを釣って帰ったことで親もソロバン勘定で『ようやった』と褒められたんですけど

ね。しばらくしたらオトンの金魚をうなぎが食べてしまってオトンから怒られたんです。

知らんがな。私じゃなくてうなぎを怒れと思ったもんですわ。

去年に続き、今年も夏祭りの中止は敷かないとして、来年は出来るようになればええですね。

あれ?

東京五輪はやるのに夏祭りは中止かい 💢 日本の神さんが怒りはるんちゃうかなぁ~。

大丈夫?

誰が怒られるんやろな。

 

| | コメント (0)

健康

おっさん、おばはん・・・と言うよりも、初期のおじいさん、おばあさんと言った方がいいのかなぁ。

50歳を過ぎてしまうと、めっきり代謝が悪くなり、若かりし頃と同じ分量を食べてしまうとついつい

太ってしまうんですね。

運動、運動・・・と言っても、代謝が落ちてるから、やっぱり太りますねん。

これが問題でしょ。ようはメタボちゃんになってしまう。

自然は上手に出来ているからそれにも何らかのメリットがあるのかもだけど、デメリットも相当にあ

りますやん。

お薬でなんとかなるのかなぁ~と思っていましたが、なかなか難しいみたいだし、そうなるとカゴメ

辺りが、美味しくて満腹感もあり、それでいて太らない・・・スーパーフーズが出来たらええんです

よね。金芽米の玄米タイプが糖質を30%カット出来ているらしいですけど、今度買ってみようかな。

玄米って食べたことがないもので。

今はオートミールってモノを食事に取り入れて糖質をカットする工夫をしているんですよ。

お粥さんみたいなもんですから、まぁ美味しくもなし、まずくもなし、お出汁を使って味付けをして

食べてます。もちろん食事だけでなく、定期的に運動もしてまっせ。ジムにはコロナが心配だからしば

らくはお休みして夜の道をもっぱら歩いてますねんけどね。第4波が下火になれはまたジムにも行けるし

ワクチンも順番が廻てくれば・・・ネ。

健康の維持って難しいですわ。

| | コメント (0)

本能寺

6月2日って本能寺の変のあった日なんだそうです。

天正10年・1582年ですって。

信長さんっておっかないイメージがありますけど、あれは創られたイメージで決してそんな

方でもなく、権威を無視するタイプでもなかったとも言われています。

信長さんは直筆の手紙等が少なく、一次資料が乏しいのでついついイメージ先行になってしま

い、歴史学者さんと言えどもその枠に縛られがちだとのこと。

明智さんがなぜ謀反を起こしたのかは未だなぞですけど、当時の日本は世界でもトップクラス

の武力強国。欧米列強が日本の国内で同士討ちを企み、事実天下統一の過程でそうなってしま

って、徳川の鎖国と言う武力を削ぐ術中に見事にハマってしまったとの見方もあるそうです。

鉛の弾丸はタイから輸入したもんだって番組で言ってました。

日本では鉛が取れる量が少ないのだとか。

真面目な職人さんとリーダー達の探求心から種子島に鉄砲が伝来して後、研究をしてすぐに

真似て火縄銃が量産されるようになり、当時は鉄砲の数で世界一になったのにね。

この過程はそう言えばジャパンアズナンバーワンの時にもあったような・・・。

コロナの感染グラフでは地を這う『さざ波』ですが、国力では時々ぐんと上がって世界のトップ

クラスになるものの衰退してしまうのは日本がウブだからなのかなぁ。

欧米列強はしたたかだもん。

先日休戦合意の中東問題だって、イスラエルとパレスティナの争いの火種は欧米ですもんね。

喧嘩してたってシレッとしているだけです。

武器でちゃっかり儲けて、自分たちは血を流さない。

構造は本能寺~天下統一の過程とよく似てまっせ。

 

| | コメント (0)

収束

ちょっとコロナに勢いがなくなって来たように思います。

コロナの波はしっかりとした放物線になるから第4波はゴールが見えてきている

ように思います。もちろん5波もまた来るんでしょうけどね。ワクチン接種か始

まってるようなので、重症化しやすいお年寄りの感染が減れば、波が来ても病院

の逼迫が緩和をされるんだろうと思います。

我が町でも接種会場が出来て、駅前でスタッフさんが誘導してました。ちょっと

眺めていたら、チケットが送られてこないと激怒してスタッフさんに詰め寄る方

もありましたが、通り過ぎる方々が、いよいよ始まったかとか、案外早くワクチ

ンが打てるのかもと言ってる方が多かったように思います。

埼玉はメディアの活用が少ないから、認知されていないのが問題だなぁとは思い

ましたけどね。しっかりと情報発信すればいいのに。

看板立てて告知するのは費用も人もかかるけど、マスコミ活用すればタダで告知

活動が出来るんだから。

大阪・吉村さんは、感染が増えて大変でしたけど、臆することなく、テレビに出ま

くってました。トップがどんな状況になっても出続けるのは立派やと思います。

今回大阪は苦労した分、次の波はそれほど高くなることはないんでしょうからね。

集団免疫です。

 

| | コメント (0)

合併

エア・ドゥとソラシドエアが経営統合をするとの報。

エア・ドゥは北海道を基盤とし、ソラシドは福岡だからなるほど統合のメリットはあるんでしょうね。

コロナ禍で移動そのものが控えられているから、需要が激減しているんだろうなぁ。

私も旅に出たいと思うけれど、行った先で『もしも』感染させちゃったらと思うと、なかなか行けない。

大阪の実家にも行けませんもんね。

経営統合でもなんでも努力して頑張って飛び続けてもらわないと、いざコロナが明けた時に旅にも出られ

ないから。北海道も福岡も鉄道で行くと遠いから、やっぱり飛行機はありがたい。

そして両方ともいざ旅に行くと、食べ物もおいしいし、観光するところも多々あって、魅力度が素晴らし

い。何度行っても行き足りないほどの魅力があります。

JALとANAも大変なままですわ。

早くコロナ終わらさんと・・・。

 

| | コメント (0)

« 2021年5月 | トップページ | 2021年7月 »