本能寺
6月2日って本能寺の変のあった日なんだそうです。
天正10年・1582年ですって。
信長さんっておっかないイメージがありますけど、あれは創られたイメージで決してそんな
方でもなく、権威を無視するタイプでもなかったとも言われています。
信長さんは直筆の手紙等が少なく、一次資料が乏しいのでついついイメージ先行になってしま
い、歴史学者さんと言えどもその枠に縛られがちだとのこと。
明智さんがなぜ謀反を起こしたのかは未だなぞですけど、当時の日本は世界でもトップクラス
の武力強国。欧米列強が日本の国内で同士討ちを企み、事実天下統一の過程でそうなってしま
って、徳川の鎖国と言う武力を削ぐ術中に見事にハマってしまったとの見方もあるそうです。
鉛の弾丸はタイから輸入したもんだって番組で言ってました。
日本では鉛が取れる量が少ないのだとか。
真面目な職人さんとリーダー達の探求心から種子島に鉄砲が伝来して後、研究をしてすぐに
真似て火縄銃が量産されるようになり、当時は鉄砲の数で世界一になったのにね。
この過程はそう言えばジャパンアズナンバーワンの時にもあったような・・・。
コロナの感染グラフでは地を這う『さざ波』ですが、国力では時々ぐんと上がって世界のトップ
クラスになるものの衰退してしまうのは日本がウブだからなのかなぁ。
欧米列強はしたたかだもん。
先日休戦合意の中東問題だって、イスラエルとパレスティナの争いの火種は欧米ですもんね。
喧嘩してたってシレッとしているだけです。
武器でちゃっかり儲けて、自分たちは血を流さない。
構造は本能寺~天下統一の過程とよく似てまっせ。
| 固定リンク
コメント