縁日
ヨーロッパで生まれ育った男性が浴衣でどこぞの神社のお祭りに繰り出す姿を映したYoutubeを見ましてね。
もう日本に来られて何年も経っているからなんでしょうけれど焼きそばやイカ焼きと言った夜店グルメに興味
津々、美味しい美味しいと言いながらパクパク食べておられました。
欧米の方が惹かれる日本料理とは一線を画する食べ物のはずなんだけれど、あのジャンキーな食べ物ってどう
して魅力的なんだろう ✨
ベビーカステラを素通りしてたのがちょっと残念。見た目では欧米人の心をキャッチできないのかなぁ。
香りもいいんだけれど、あの香りはどちらかと言えば欧米風だから仕方ないのか・・・。
日本の夏祭りの風物詩でありながら、否定的だっのたが金魚すくい。
動物愛護の精神に反しているので心が痛むんですって。
大勢の子供たちが金魚すくいをして家に持って帰り、残念ながら数日で死なせてしまうこともあるんだけれど
命の大切さを学ぶきっかけでもあるんだけどなぁ~。
日本の縁日がもっとメジャーになると世界から金魚すくいは野蛮だと叱られるようになるのかも知れませんなぁ。
いやいやもう既に変わって来てまして、金魚すくいで遊んでももう金魚は持って帰りませんねん。
金魚すくい屋さん、丸儲け。仕入れた金魚が減りませんのや。
おかけで40年間ずーッと1回100円のままですもん。
あのポイ代だけやもん。
あれ?日本では釣り堀なんかもあるけれど、欧米では釣り堀はないのかなぁ。
金魚すくいと釣り堀。発想は同じだと思うんだけれど。感覚の問題だけに難しいなぁ~。
出来ればこの縁日文化は広い心で認めてもらいたいものだなぁ~。
| 固定リンク
コメント