北関東
マツコの知らない世界で北関東の食べ物が取り上げられておりました。
埼玉の武蔵野うどん。高崎のパスタ、群馬ギョーザ等々。
武蔵野うどんには30歳前後の時に出会いまして衝撃を覚えましたよ。
ごわごわのうどん。大阪のコシのないうどんや讃岐のモチツルのうどんに対して、私は古代うどんと
呼んでました。友人や先輩を大勢お連れしました。
コシの強さにかけては日本髄一。富士吉田の吉田うどんか武蔵野うどんかと言ったところじゃないですか。
吉田うどんも食べに行きました。
武蔵野うどんはもう振り切ってしまっているので、万人に受けるうどんではどうやらないみたいです。
讃岐はみんな好きですけどネ。
その分と言いますか、武蔵野うどんはハマる人はハマってしまううどんです。
驚いちゃうと思いますわ。日本中の方々が。
残念ながら武蔵野うどんに一度も遭遇しないまま天に召される方が多いと思います。
地味なのかな。
次の高崎パスタ。
これは偶然に『シャンゴ』さんに行ったんだなぁ。
大盛りで美味しいの。普通サイズを頼んでも大盛りってことですよ。
リーズナブルで満腹感もあってね。シャンゴさんが高崎パスタと呼ばれる基礎を作ったんですよと
番組でも言ってましたね。(写真撮れば良かったなぁ~)
残念なのは北関東が地味だと思われていることやなぁ~。
美味しいモノもいっぱいある ✨
みんな大好き、焼きそばで有名な太田の焼きそば。
残念なのは日本地図で見ても、ごちゃっとしていて覚えにくいトコなんだろうなぁ。
だいたい東西で2県なのに、北関東だけごちゃついてるんもん。
いっそのこと、埼玉と群馬と栃木の3県は合併しちゃえばいいのに。
北関東県でいいんじゃない。
そしたら魅力も・・・ねぇ。
鉄道が地味だなぁ。東武鉄道。
小田急とは響きが違うなぁ~。
| 固定リンク
コメント