納豆
大阪出身で納豆を食べる習慣がなかったのですが、コロナ禍で食べるものに気をつけなきゃと言う
ことで納豆を食べるようになりました。
残念ながら美味しいか?と関西の友人に尋ねられても、美味しいともそうでないとも言えない感じ
で、ハマっていると言うことでもありません。
早くコロナが終息してくれないと、納豆大好き人間になってしまうかもやで~。
納豆売り場には結構なブランド数がおいてあり、玉子だとか梅だとか、ひきわりだとかもういろん
な能書きが書いてあります。今はその能書きを読みながら食べ比べをしている状態。
これだ ✨ と言う銘柄を探し当てたいですからね。
ラーメンの食べ歩きはわざわざいろんなところに行かなきゃだけど、納豆なら同一売り場で伸ばす
手の位置をちょっと変えるだけ・・・(^^)。
でも残念ながら、その程度の変化しか味の差もない 💦
梅も玉子もからしもからし無しも納豆そのものの存在感が凄いから、そんなに味が変わるものでは
ない気がする。
ミツカンさんからするとバカ舌は相手にしたくないね~と思うやろうけれど。
『健康』の2文字を無視しちゃうときっと納豆は食べないと思います。
健康にいいと言う割に、もう数日食べているけど何の効果も実感していませんしね。
まあクスリじゃないから1ヶ月くらいは食べ続けて、あら?健康になったなぁ~と実感が出来るもの
かどうか果たしてどうでしょう。
もう行きつけのスーパーでは食べてないブランドが無くなったから、違うスーパーで買い物してます。
なんとなく感じているのは気をてらった混ぜ物よりはたれとからし。もしくはからし無しでもいい感
じ。出汁があればいいと言うのかな。それも味じゃない。小さい袋に入ったからしを出すのが面倒です
ねん。封を切ったつもりが充分じゃなくて、私の服目掛けて飛んで来たりしようるんです。
何すんねん 💢 と思いまっせ。
納豆の反撃。
出汁も小さいから指がべちゃっとなることが結構あるけど、出汁はペロッと舐めれば・・・。
最初から混ぜといてくれたらええと思うんやけど、発酵の邪魔になったりするんやろね。
指が太いとは言えまだ50代の私でさえ苦労してるんだから、お年寄りは嘆いてるんちゃう?
納豆業界のみなさん、ぜひ調査して新たなヒット商品を・・・ ✨✨✨
もしこの改良でメガヒットしても何もお礼は要りませんで~。
| 固定リンク
コメント