東京五輪・男子ゴルフ
東京五輪の男子ゴルフ、いや~面白かったですね~ ✨
埼玉県の霞ケ関CCでの開催。豪華なメンバーで、しかもあの大混戦。
もともとプラチナチケットで見に行く権利を取るのも大変だったんだろうけれど、男子ゴルフ
はやっぱり面白いなぁ~と感じました。
松山君は惜しかった。3日目終えた時点では2位。シャウフェレ君と一騎打ちになるのかな、
マスターズの再来かなと思ったけれど、最後の最後までの健闘は素晴らしかった。
崩れそうになりながらもシャウフェレ君はよく頑張ったなぁ。
シャウフェレ君がウィニングパットを決めた時には思わず拍手してしまいました。
マスターズの時もそうでしたが、彼は本当にスポーツマンシップと言うのかな。態度が素敵。
7人の3位決定戦のプレーオフはルールなのかも知れませんけど、全員に銅メダルあげたらえ
えのになぁ~。五輪は賞金貰えませんやろ?
あんなスコアになることを想定してなかったんやろうけど、図らずも3位タイが7人いたら、
もう全員3位でええやん。賞金出せへんのやし。銅メダルさんなに高くないでしょ。
あの試合やで。全員3位で無観客だからテレビ視聴者は納得するんちゃうかなぁ。
それにしても超一流ってのは最後にあんなに接戦になるんですね。メジャーみたいなコースセ
ッティングにしていないと差がつきにくいのかな。
日本のコースは簡単すぎて、故に世界の舞台に出ると日本人は活躍できないと言われてきてま
すけど、超一流のプレーヤーが集うとこんなに面白い試合が日本でも出来るんですねぇ。
ちょっと感動でした。
3位決定プレーオフで7人が18番ホールに集まった時には7人が7人とも楽しそうと言うか、
楽しんでる感が感じられて微笑ましかった。4年に一度、賞金じゃなくて名誉・栄誉をかけて
戦う試合。コロナが元で来なかった選手、コロナに感染してしまって出場できなかった選手も
おりましたが、次の4年後が、その時にはゴルフが種目から外れているかも知れませんけど、
出来ればまた見たいなと思ったのでありました。
本当に面白かった。
| 固定リンク
コメント