納豆でんな
大阪人なのですが、とうとう健康のために納豆生活を始めて半年。
昆布だしとカラシのベーシックなものを好んで食べておりましたが、カラシの小袋がなかなか上手に
切れなくて、カラシって必要なのかな?から始まって、梅酢やシソ、玉子等々のフレーバーに走りま
してね。金のつぶとかなんとかいろいろと好みの味を探す旅に出ました。
今はおたふくさんのだしが多めでカラシ無しの納豆を好んで食べております。
納豆にカラシはあまり必要ないみたい。だしだくの納豆の方が美味しい気がする。
納豆の粒は小粒がいい。最近は焼き肉のたれ味ナンテのも出ているそうですが、ジジイになって来て
いるのでサラッと納豆はいただきたい。(他の食べ物もサラッと派に変わってきました。以前はこって
り派だったのに・・・) おたふくさんのだしだけのヤツはだしが多めの出汁まみれ納豆になるので
さらりと口に入ります。
ちなみに納豆は朝晩2食をいただいておりますが、ともにご飯抜きです。納豆だけ。
最近はお米の消費が落ちていると聞きますが、私はお米をめちゃめちゃ減らしちゃったので罪の意識が
ありますわ。あと15キロほど痩せたらまたお米をいただくつもりです。
ただ納豆は納豆ご飯じやなくて、納豆は納豆だけ、お米はお米だけの方が美味しい気がしています。
納豆が強すぎて、お米の味がダメになるんですよ~。
お米はお米で美味しいですから。
| 固定リンク
コメント