ガソリン価格
今日、ガソリンスタンドでガソリン入れましたけど、セルフで価格のメーターだけまぁ数字の動くのの早い
ことったらないね。もう笑うほどにボンボンメーターが上がりよる。
スタンドさんが悪いわけではないけれど、セルフだと他に見るところがないからなぁ~。
スタンドを出て道路を走ると心なしかクルマも少ない。
オミクロンで自粛してるのか、ガソリン価格の影響なのか。先日ガソリン元受けにいくらか渡して価格抑制
するって言ってたけど、まだ効果は出てませんな。いつ頃から安くなるか言うといて欲しかったわ。
そしたら萩生田経産相、やっぱり25円の税金に対するトリガー条項を使うことも・・・って、それなら5円
分の方は元受けがただで貰うって話しなの?と思ってしまうわ。
元受けでなく、スタンドの方に多少でも行くように出来へんかったんかいな。気の毒なのはスタンドなんや
けどなぁ。ガソリン価格が上がると満タンで入れずに5千円とか、3千円みたいな給油が増えるやん。
そないに儲からんやろうと思うで。随分とスタンドは減ってるやん。
それにしても昔みたいに店員さんにガソリン入れてもらうスタイルだったら、オカネ払う段で、やっぱりガ
ソリン高くなったなぁ~と瞬間感じるけどすぐに運転するから記憶から削除されるんだろうけど、セルフで
もうメーターがこれホンマに合ってるかと思うほどに数字が早くボンボン上がっていくから腹立つんやね。
疑り深い私としては、メーターが油断している時にパっとレバー引くの辞めてメーター部分を凝視してまし
たけど、上手にピタッと止まったわ。誤魔化してへんのでしょうね。
今回、トリガーで25円税金部分の徴取を辞めて、第7波の時に『人流が・・・』なんてウダウダ言わずに、
人流抑制のために30円余分に取りますと言えばいい。国はタバコとかみたいに身体に悪いから税を取るって
スタイル好きやもんナ。出鱈目な取り方。ガソリンの課税がそもそも出鱈目だけど。ぼったくりも税と言う
仕組みなら文句言わせへんから。怖いわ~。屁理屈の立て方が。
| 固定リンク
コメント