メジロ
さいたま市内でも、北浦和周辺は既に宅地化が進んでいるからでしょうか。もうスズメを滅多に見ません。
朝など走っておりましてもゴミ箱を漁るカラスが私の影に怯えて飛び立ったり、カラス同士でエサの在処
を相談したりと何かと騒々しい。それからムクドリ。スズメよりも体格が大きいからかギャーギャーと声
がうるさくてまだ早朝だから静かにしなさいと叱りたい気分。
走っていてもビックリするほどの鳴き声です。
スズメは体格や柄も地味ですが、鳴き声のちゅんちゅんも適度な大きさで心地いいですからね~。
子供の頃、家の前には田んぼがあり、収穫した稲を干している時などは稲にスズメが実ったのかと思うほど
に鈴なりになってましたけれど、それとてうるさいと思うほどではありませんでした。
街路の小鳥の声ってのはスズメが基準と、私なりのスケールが出来てしまっているので、ムクドリやカラス
はうるさいと思ってしまうのであれば、ちょっとムクドリやカラスにも気の毒な面があるのかなと反省した
りもするんだけれど・・・。
カラスは黒くて大きくて、あの鳴き声だから嫌悪されちゃうんですよね。
白くて、ホーホケキョなんて鳴けば、今ほど毛嫌いされないかも知れません。
さいたま市内でも荒川のそばなどは田んぼがあるので、そちらはスズメが居るのかなぁ。
昔ほど田んぼが無くなって、エサが減っちゃったからスズメも暮らしにくくなっているのでしょうね。
あっ、そうそう。今朝、とある民家のお庭に切ったミカンを小鳥用に木に吊るしているお宅がありまして。
そこにきれいな緑のメジロが居ました。スズメはいなくなったけどメジロは居るんですよ。
ちょっと驚いた次第です。
大勢のジョガーに追い抜かれる最遅ジョガーですけど、その分、ゆっくり風景を観察出来ます。
そりゃ~、私もタタタッと普通に走れれば良いんですけど、まだまだ難しい。
今朝も小太りのおばちゃん?・・・おばぁちゃん?・・・少なくとも私よりひとまわりは年上と思われる
女性に追い抜かれました。ジョガーは一日にして成らず・・・。
| 固定リンク
コメント