« 無題 | トップページ | 拓郎さん・・・ »

変更

Youtube番組、『辛坊の旅』・・・ニュースしゃべりのこしの2月22日の投稿の動画。

冒頭でウクライナの情勢について、プーチンさんがウクライナ領内の親露派の2か所の拠点について、

新たな国として承認すると宣言したことについて、日本国内の新聞がなんと書いているか。

新聞の思想性が出ていると紹介されておりました。

朝日、毎日の一面は『米露首脳再会談へ』。軍事力を否定する主張を繰り返してきた2誌の主張だ。

産経は『ロシアが独立の承認を検討』と書いている。

どこの新聞を読んでいるかで世界観が全く変わると思うよと指摘されておりました。

朝日、毎日は自衛隊を否定してきましたからね。話し合いと憲法9条があれば平和は保たれる・・・。

きっとウクライナ情勢だって、ウクライナとロシアの歴史的な繋がりがあればこそ・・・とか言うのか

な。ウクライナが特殊であって、未だ世界は武力で国が国を侵攻するなんて起こり得ない。まして日本

は憲法9条があるんだよ・・・と。

日本の近隣のロシアとウクライナを武力で脅しているロシアは違うロシアだと言うのかも知れません。

尖閣の領海を侵犯し、台湾に露骨に圧力をかけている中国、ミサイルを打ちまくっている北朝鮮。

レーザー照射の韓国と日本の周りの国々はバラエティーに富んでいるのですが、憲法9条があれば、

現行の秩序が保たれるとまだ言い続けられのか、様子を見守らないとダメですね。

別のニュース動画でウクライナのおばあちゃんが、『ロシアもウクライナも戦争は辞めて欲しい』と

カメラに訴えかけ、国外に出る列車に乗ろうと列に並ばれておりました。

本当にその通りだと私は思います。戦争はしてはならない。

さて、それをどうやって実現させるのか。

国連?EU?(ウクライナは加盟してません)、先進国のG7会合? いろいろ動きはあるものの、10万と

も20万とも言われる露軍の兵の前に何も出来ていないし、ロシアはウクライナ領内の独立派の2拠点を

国として認めると宣言しています。またウクライナ領内への砲撃の跡も写ってましたわ。

コロナ・オミクロンで亡くなられた方のことに対しては政府の対応が悪いと攻め立てるのに、砲撃で被害

に遭われた方々の件ではロシアを責めないのかな。現実を見ないことにするのかな。

このウクライナへのロシアの対処を見て、今後は朝日と毎日は宗旨替えをして、やっぱり武力はとても大

事と書けるかな。日々の安寧を護るために、武力に対抗する武力を持たなきゃ仕方ない。今までは

大丈夫、9条があるからと言い続けてきたけれど、どうもそうじゃない気がすると・・・果たして言える

かな。日本が侵攻され、多くの人命や財産が収奪されてもなお、武力はいけないと言い続けるのかな。

命を奪われても天国に行けるから日本国民よ、天国で再会しようと言うのかな。

日本には何が出来るのか・・・。

日本はG7の先進国なんでしょ。なんらかの戦争を回避する行動を取らなきゃダメだと私は思いますわ。

極東に配置されていたロシアの軍がウクライナに行きましたんや。朝日や毎日が反対せずに、しっかり

日本の武力への備えがなされていたのであれば、ロシアも軽々に極東配備の兵をウクライナに廻せなか

ったんじゃないのかな。日本は攻めてこないと思わせたから、結果、ロシアがウクライナに侵攻した。

その契機を与えたと言えるかも知れません。

さて日本はアクライナの件で何が出来るのか。

攻め入る武力を持たないのですから、現状は経済制裁くらいが関の山。効かへんって。

今まで先進各国がやって来たし、今回だって制裁するぞと言っててロシアは侵攻しようとしているんだ。

じゃあ放置かな。

日本の周りのバラエティー豊かな国々は対応を虎視眈々と見てまっせ。

そうさなぁ。朝日と毎日が、日本よ、覚醒せよと言う記事を書けばいい。

今まで間違っていた。日本は覚醒して、武力への対抗する武力を持って、世界平和のために貢献せよと。

ロシアがウクライナへの侵攻を後悔するほどの『覚醒』を日本がしなければならない。

決して他国へは侵攻しないけれど、武力には徹底して武力で対抗する・・・と。それが日本の世界への

責任だと自覚したと。

現状維持のために緊張感を創ることは大事だよ。

※今朝の虎ノ門ニュースで河野前統合幕僚長がお話しされていた『侵攻に対して経済制裁は釣り合わない』

と言うことを肝に銘じるべきですね。5年、10年で経済制裁は解除されるけれど、侵攻した土地は残る・・

・。本当にその通りです。アメリカ、EUはじめ先進国は反省して今後の対応を考えなきゃダメだ。

|

« 無題 | トップページ | 拓郎さん・・・ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 無題 | トップページ | 拓郎さん・・・ »